自民会との行政視察2日目 | 砺波市議会議員・山本篤史の議員活動ブログです

砺波市議会議員・山本篤史の議員活動ブログです

2013年5月1日から砺波市議会議員をしています。

9時30分~10時30分

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構

農業に資する最先端技術の取り組みについて



水稲については聞いたこと、見たことある品種がいくつかありました。
IoTを活用したスマート農業の技術なども展示されていて、将来の農業の技術的な方向性が見えました。
問題は導入価格。。。このARC-500は140万もします。
ある程度の規模、見込みがないとイニシャルコストがまかなえないのと、技術は日進月歩なので、家電のように、10年どころか5年経てば化石になるのが難点。

10時50分~11時50分

筑波宇宙センター


今は「宇宙少年」の時代らしいですが、「宇宙ーキター!」だと思ってます。
フォーゼグッズが何も売ってなくて残念。。。
GPS含めてスマート農業も全て宇宙開発があってはじめてなせる業です。
便利な世の中です。
新しい技術を取り入れた農業を導入しやすい仕組みを作らないと、農業がどんどん縮小化していく。。。