読者のみなさん、おはようございます。

 

 

 

猫背矯正マイスター®の小林篤史です。

 

 

 

 

 

 

 

 

私はよく「姿勢がよくなると痩せやすい体質になるのでダイエットにも効果的!」

ということをツイートしたりブログに書いたりしていました。

 

 

 

しかし、最近気づいたのです。

 

 

 

太りたいのに太れないことで悩んでいる方も多いということに…。

 

 

 

 

「食べても太らないなんて羨ましい悩みね!!」

 

 

そんな風に思う方も結構いらっしゃるのではないでしょうか?

 

ですが、食べても太れない方のお悩みというのも

かなり深刻で、つらいものがあります。

 

 

何をしても太れないとお悩みのあなたに、姿勢の専門家の観点から

健康的に太れる方法をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

  太りたくても太れない人がやってしまいがちなこと

 

太りたくても太れない人は

食事の量をある程度とらないとすぐに痩せていってしいます。

体重を減らしたくないがために

揚げ物などの脂っこいものやお菓子を食べたり

1回の食事量をできるだけ増やそうと、頑張って食べている方も多いと思います。

 

そうすると胃がもたれてしまい、食欲がなくなり

結果食事の量が減ってしまい、体重が落ちるという悪循環に…。

 

体重を増やしていくには、まず太れない原因を理解することが大切です。

 

 

 

 

 

  こんな症状はありませんか?

 

  • 少食での満腹感
  • 食後のむかつき
  • 食後に下腹部が膨らむ
  • 胃の調子が悪いことが多い
 
上記に当てはまる方は「胃下垂」になっている可能性があります。
 
胃下垂とは、胃が正常な位置よりも下まで垂れ下がっている状態のことです。
病気ではないので治療は行われないことが多いですが
胃の消化運動が低下しているため、消化不良になります。
 
 
 
 

 

  なぜ胃下垂だと太れないのか

 

①胃の状態が悪くなってしまい、食事量が減る

 

胃下垂は、胃が下垂することで、様々な働きが悪くなります。

 

食べ物が胃に入ってくると、その量に合わせて胃を拡張します。

胃下垂の方は胃を上手に拡張できないので

すぐに満腹感を感じ、量が食べられなくなります。

 

また、胃の筋肉の働きが弱くなることで、食べ物の撹拌ができず

胃酸が食べ物にうまく絡まないため、消化不良が起こります。

 

それを解消しようと胃酸の分泌が過剰になる「胃酸過多」にもなってしまうのです。

 

胃酸過多になってしまうと、慢性胃炎胃潰瘍の原因にも繋がるので

さらに食欲不振を招くことになります。

 

 

 

②栄養の吸収が悪くなっているため太れない

 

胃での消化が不十分になると、腸で栄養が吸収しづらくなります。

また、下垂した胃は腸を圧迫するので

腸の血流やリンパの流れが悪くなり、栄養の吸収ができなくなります。

 

さらに、胃下垂がひどくなると

太れないだけでなく、ポッコリお腹や便秘に悩まされたり

子宮脱・脱肛といったトラブルにまで発展させてしまうことがあります。

 

 

 

 

 

  胃下垂を改善する方法

 

胃下垂の原因で「姿勢」の問題があります。

姿勢と胃下垂とは一見繋がりがないように感じるかもしれませんが

実は、みなさんが思っている以上に深い繋がりがあるのです。

 

胃下垂の人の大半は、猫背になっています。

猫背になっていると

上半身の重みで胃が上部から圧迫を受け続けている状態なので

胃下垂になってしまうことがあるのです。

 

さらに、胃の働きの多くは、自律神経がコントロールしています。

その自律神経に大きく関係しているのが、背骨、首のバランスです。

 

姿勢が悪くなって首に負担がかかると

神経の通りが悪くなって自律神経が乱れます。

それによって胃の働きが低下してしまい、下垂を招いてしまうのです。

 

 

 

 

胃下垂を改善するためには「姿勢をよくすること」

ということで、歩きながら正しい姿勢を身に着けることができる

「おさんぽ整体」をぜひ試してみてください!

 

 

食べても太れないという方のほとんどは、筋肉量も少ないので

運動をすると結構キツイと思います。

 

まずはおさんぽ整体で正しい姿勢と歩き方を身に着け

胃下垂を改善し、健康的に太り、筋肉をつけられる体を手に入れませんか?

 

 

 

 

 

‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣

小林 篤史(こばやしあつし)

プロフィール

高校時代、プロ野球の選手を目指すも、腰痛など度重なるケガにより断念。その後治療家への道へ進む。

2006年川崎市宮前区に「宮前まちの整骨院」を開院。その後「姿勢から体を治す」という考え方のもと、「猫背矯正」プログラムを考案。「持続する姿勢矯正」として好評に。

2012年一般社団法人日本施術マイスター養成協会設立。姿勢の専門家を育成する「猫背矯正マイスター継承講座」を開講。これまで300名以上の治療家が受講する。

2017年より、はくだけ整体®シリーズ「整体ショーツ」を開発。その後このシリーズ累計で14万枚を販売する。2021年特許取得。

※また詳しくはウィキペディアもごらんください。

 

小林篤史の著書

最新刊)

10秒で治る!子どものねこ背のばし(かんき出版)

 

歩くだけで効く!おさんぽ整体(三笠書房)

 

ビジュアル版 ねこ背は10秒で治せる!(マキノ出版)

 

ねこ背は10秒で治せる!(マキノ出版)

※50,000部突破!

 

ねこ背が治る!寝たまま『耳ピタ』ポーズ(KADOKAWA)

 

一生曲がらない背骨をつくる 姿勢の教科書(マキノ出版)

 

腰痛はショーツで解消できる!(みらいパブリッシング)

 

寝たまま10秒一生持続するねこ背矯正ストレッチ(PHP出版)

 

脊柱菅狭窄症 自力で治す!痛みをとる!(英和MOOK)

 

坐骨神経痛 自力で治す!シビレをとる!(英和MOOK)

 

不整脈狭心症 自力で治す!発作を止める!(英和MOOK)