何から話そうか!?
 
まず23日(火)入院前の前日診断の早朝
 
近所の高砂神社にお参り
 
以前から何度も言っているがここのおみくじはズバリ的中する。
 
病気の欄には『信心せよ 治る』とある。
 

 


そして病院に向かい

 

血液検査とレントゲン撮影

 

診察となるが・・・

 

先週のMRIで胆嚢と総胆管の間に挿入していたチューブ見付からないので再手術と言われた事項だが

 

今回のレントゲンにはちゃんとチューブが映し出されていた為、手術は急遽中止となった。

 

一週間の仕事のお休みの段取りしてましたが・・・それが無駄に!!えー

 

 

 

まぁ~手術が無くなって気分は爽快口笛

 

久しぶりに車の洗車とガソリン補充にスタンドに!!

 

 

 

 

洗車は1900円の撥水ポリマー洗車しました。

 

 

 

 

出来上がりはこんな感じ!!ニコニコニコニコ

 

もし手術ならば内視鏡手術だったので前日から絶食しておったんですが・・・

 

無いとならば昔、北陸出張の時によく食べに行ってた焼き鳥の秋吉が堺東にあって前々から行きたいなと思っていたので

 

突撃しました。爆  笑

 

 

 

 

タレは3種類でいただきました。

 

元々の焼き鳥にはタレが塗られてますが、ココのお店では焼肉と同じでタレ後付けでたべるんです。

 

 

 

 

つくね

 

 

 

 

ねぎま

 

カルビ

 

 

 

 

肝臓数値(γGTP)胆汁の出が悪いので最近はアルコール類は禁酒しておりましたが

 

今日だけはノンアルコールやコーラーウーロン茶にしました。

 

 

 

 

ネギ焼きは味噌ダレで頂きました。

 

 

 

 

若鳥や色々な串を注文しましたが

 

秋吉と言えばミノが1番のカピ

 

美味しく頂きました。

 

そして次の日も病院で

 

本日は胆嚢摘出は消化器内科でなく消化器外科の担当なのでそちらの方にやってきました。

 

胆嚢摘出手術は予約待ちで一杯

 

カピも手術の予約をしましたが、それは5月22日となりました。

 

ここの病院では胆嚢摘出手術するには総胆管と胆嚢にチューブ挿入手術しておくルールがあって

 

カピも12月6日に挿入手術は済ましておりましたが

 

左腎癌が見付かりそちらの手術を先にしたので、胆嚢摘出手術の予定はこのような日程になりました。

 

ここで問題なのが、挿入したチューブは3ケ月で詰まるので3か月過ぎる場合はもう一度取替が必要になります。

 

その為、胆嚢摘出手術の日程が3月6日までに実施されるのであれば問題は無いのですが

 

カピの場合は5月22日ですので

 

3月にもう一度入院して手術を受けなければなりません。

 

 

 

 

なので2月27日に消化器内科の先生と今回の話の結果から手術日を決定します。

 

そして消火器外科の手術前検査が4月10日で

 

5月10日が腎臓のCT検査で

 

5月17日にその結果、癌の転移が無いかの報告があって

 

5月22日手術だと前日21日入院で胆嚢摘出手術を受け

 

それから1か月後に総胆管内のチューブの除去手術を受けなければなりません。

 

要はあと3回の手術が必要となります。

 

 

 

 

今さらですが、左腎癌の摘出手術と胆嚢摘出手術のWの手術が絡むと半年以上の時間を要する事となります。

 

色々考えたところで答えは1つ、どうにもならないので、病院近くの「さくらコーヒー」さんでケーキセット頂きながらのんびりしてます。

 

 

 

本日のコーヒはカピが大好きなマレーシア産のマンデリン

 

ここのケーキセットはケーキ以外にクッキーやアイスも付いてくるのでお得感万歳。ラブ

 

 

 

 

相方の方はバームクーヘンにキャラメルシロップ付

 

紅茶を注文するとポットに入ってきてこれで3杯は頂けます。

 

病院の帰りはいつもココに立ち寄りお茶して帰ります。

 

12月から入退院を繰り返し検査でほぼ毎月病院通い。

 

病院だけなら楽しくないですが、ここのお店寄ることが楽しみなので苦痛になっておりません。

 

でもこのお店に来て思う事はいつも満席ですが、本当いいお店ですね!笑