シュッツ  十字架上の七つの言葉 | yamaotokoのひとりごと

シュッツ  十字架上の七つの言葉

この時期らしいといえばそうですが、冷たい北風が強く、寒いです。

 

今日は、母を預けている老人施設に顔を出してきたのですが、

なんか、施設の関係者でコロナが出て、しばらくは外部からの

訪問はお断りとか。

 

仕事先の塾でも、相変わらず、コロナで欠席になる生徒がいない

月はないのかも。公共交通機関や人の多い閉鎖空間ではまだマスクを

推奨した方がいいような気もしますが。。。。

 

電車やバスで座席に座っていて、そのそばで立ってノーマスクの

人がぺちゃくちゃおしゃべりをしていると、ちょっと嫌な気分に。

そういう時は、こちらが立って移動してしまうことが多いですが。

 

 

久々に音楽のネタを。

最近、ちょっと古い音楽を聴くことが多いです。

 

その中で、気に入ったのがこちら。

ドイツのハインリヒ・シュッツの曲をかつての東ドイツのエテルナに

録音してあったもので、東ドイツの団体による合唱曲です。

 

シュッツは16世紀から17世紀にかけて活躍した人で、バッハなどよりは

少し前の人。バッハの作品などと比べると、地味なものが多いですが、

音楽自体は、聴きやすいものだと思います。

 

十字架上の七つの言葉は、同じ題材をハイドンなども取り上げているので、

聞き比べるのも面白いです。

 

このシュッツの十字架上の七つの言葉は、ハイドンのものと比べると短く

素朴な響きですが、非常に厳かな感じのするものだと思います。

ルドルフ・マウエルスベルガー指揮のドレスデンの聖十字架合唱団による

1966年の録音ですが、非常に澄んだ精緻な響きです。