長男


水曜 通信陸上競技大会 地区大会

会場は近隣の競技場でいつも練習でおかりしている、川越陸上競技場。


トラ長男は最寄駅に集合、電車、バスで会場入り。

3時間前からの移動なので、ちょうど良い一次アップになったかと。


今日は、1500mと3000mにエントリー。


まずは、1500m

キョロキョロ地区大会では、シードとなる4‘20を切っている選手をのぞいて、各市で1位になるか、2市1郡共通で1位に次いだタイムになるかのどちらかで県大会に出ることができます。

よって市内の3年生に勝ちに行くレースを。


ということで迎えたスタート。

1周目、64秒。なんとクラブの先輩の前を走る激走。

を、600mまで、、

そこからは、ペースを落とし、ゴール。

結果、

4’38.65 (市内5位)

ニコニコここのところ、中盤、後方から離されていくレースが多かった中、無謀と思われるかもしれませんが、グラサンナイスチャレンジグッだったと思います。


ニコニコ4時間の休憩をはさみ、3000mへ。

こちらは、速い1組に次いでの2組目。

こちらも1500mと条件は一緒。


2周目ぐらいまでは、他に1名の選手がいましたが、

その後は、先頭で単独走。

1周目は、68、その後も82前後で、坦々とペースを刻みます。

3000mは、7周半。長いですね。

結果は、9‘57.90

3000mは走る回数も少なかったので、自己新記録ではありますが、市内5位のタイムとなりました。シード選手もおり、4位であれば県大会でしたので、あと一歩及ばずアセアセ


キョロキョロともあれ、

3〜4週間前から、貧血の薬を飲みながらの大会でしたので、無事に1500、3000mと2本走れて一安心でしたうずまき

月末に記録会、6月下旬に学総という大会がありますが、秋の新人戦までに調子を上げて県大会に出れればと思います。

爆笑今は、心身ともに耐える時ですね。焦らず行こう!グラサン長い一日、お疲れ様でした!!


さて、夕方はランニングクラブ練習。

長男はお休みでしたが、次男、長女が参加。

おねがい今日も某大学のナイター陸上競技場をお借りして。

小学生は、1000mと400m+100m+300m


ニコニコ練習メニューの設定タイムを無視して暴走した選手に引っ張られ、みんなでペースを乱すピリピリ結果に。。

当然、お叱りを受ける。照れ次回からは気をつけましょう。

ウインク小学生のうちは、練習を続けていれば成長とともに記録は上がってくるので、無理をせずに。と。


ーーーーーーーーーー

木曜 

ゆっくりjog 45分。


毎日、できることを歩く一歩一歩です。