ヨークシャーテリア・5歳・メスの ももちゃん♪
 

小さいときからびびりだったらしく、飼い主さまは 外に抱っこして連れていき
ワクチンが済み、犬との関わりが出来るようになってからも怖がるので
ももの為にトレーナーさんと一緒に学び、飼い主さまの努力あって
基本的な事は出来るようになっていました。
散歩の時の他犬とのすれ違いが上手くいかなくて
今回 フリーセッションさせていただくことになりました!


 
飼い主さまとお会いした時は ずっと吠えていた もも。
目が合うと下がりながら吠えるんで 後ろを向いてしゃがんであげると
匂いをとりに来れる、、、

こわいんですよね、 こういうビビリの犬へのアプローチは
人がちゃんと リスペクトしてやらないと 嫌われますよ~~

もも 見た目も小さくって可愛いから 「かわいい~!!」なんて言われやすそうな犬なんですよ。。。

正面からブッコム人には 怒りますから~~

犬に好かれたいなら ちゃんと
「わたくし こういうモノです。。。。」と 名刺渡さないと!


私の自己紹介も終わったところで、普段の散歩の様子をみせていただきました。

 
こんな感じ、、、、、 尻尾も、、、、、

でも 散歩はさほど問題もなく 飼い主さまもドミナントでして
トレーナーさんと学んでおられただけあって
しっかり ももに指示をだせているんですよ。

問題は ももが吠えたり 唸ったりした時、それが止まらない時に
飼い主さまが動揺してしまい 冷静な判断ができなくなってしまう事。

何が正解なのか、これでいいのか、吠えてしまった相手への申し訳ない気持ち等が リードから ももに伝わっているんでしょう、、、

そうするとハンドルも乱れてしまいますから ももへの指示も乱れてしまい もも もわけわからんなり ますます吠える、、、

となると 最初はももを落ち着かせるつもりが
うるさいから早くなんとかしないと、、、、ってなっちゃいます。。


犬は自分自身をコントロールすることが できませんから
飼い主がしっかりハンドルしてやらないといけないんですね。

どうしたら 落ち着かせてやれるのか、、、、
犬に負担をかけないで コチラの声が届くように興奮や緊張を
とってやるには どうすればいいか、、、、。

飼い主が冷静でいないと犬の心理がみれなくなってしまいます。


って事で 飼い主さまのキャパを広げてもらう為に
ガイルを使って すれ違い練習!
もも が苦手なバージョンを色々やってみました~


 
正面から 「ひゃっほい♪ヒャッホイ♪」しながら ガイルとダッシュで
通り過ぎてみたり、、、

あやしい動きや声を出して 近づいてみたり、、、笑

後ろからついてってみたり、、、、

飼い主さんは 冷静だとちゃ~~~~んと ハンドルできておられます!
もも も嫌なものが来ると 自分で回避できているじゃありませんか~

もも も飼い主さんを頼ってますし、ちゃんと 上を握っておられます。

飼い主さまが言っておられました、、、


「今日は深山さんがいるから、、、、」って。

そうなんです、、、、犬に対して同じ考えの人がいると
飼い主さんも安心するから ゆとりができるんですよ、、、、

その 心理だからこそ 犬に伝えられるんです!!



 他犬が来ても ちゃんと無視できま~す
今までは 吠えるから立ち話も出来ないとおっしゃっていましたが
できますよ~~

「できた事」が「できない」 時には 必ず理由があるんです。
相手の犬の態度たっだり 犬に対する人のアテンションの向け方だったり、おかれている状況たっだり、 その時々によって犬の心理は
ゆらゆら移動します、それを 「怒る」んじゃなくて 「落ち着ける」ように ハンドルして 犬に伝えてあげないと。


ドッグランの周りも徘徊しにいったんですが  小型エリアのフェンスを
横切っている時にパピヨンがもも に興味を示して 走ってきたんですが もも 吠えないでちゃんと回避できました!!

もも やる~~♪  うちのガイルのが危なかった、、、、、汗


まだまだ お尻の匂いを嗅ぐ余裕もないけど これから、これから♪

もも のキャパを広げる為にも いろんな場面を経験しないとね。

今まで 家族と トレーナーさんにしか 抱っこされた事がなかった
もも、、、、 一回だけ逃げましたが 少し緊張しつつも 暴れる
事なく抱っこできましたよ~

もも みたいなタイプはサクサクっとあっさり抱っこしてあげないと。
「大丈夫よ~~」なんてモタモタして声なんてかけたら 余計構えるタイプですもん。

。。か。。。。可愛いのなんのって、、、、私がハアハアしてしまいました。


飼い主さんを挟んで こんなに近くに大きな犬がいても 大丈夫です。

 
ガイルもおやつ頂き ご機嫌だし、飼い主さんに甘えております、、、、
 
動いたりするたび 「うう、、、、」っと ももが言ってましたが
飼い主さま 余裕でコレクション。「はい、はい。」って感じでした。笑


ももママさん、 ももはママを頼りにしていますから
自身もって 頑張ってくださいね! 
ママさんの 今までの努力あって ついてくる犬になってますよ~!

寒い中 ありがとうございました!!




飼い主さんより ご感想届いております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日はお忙しい中、ありがとうございました。
深山さんが最初にもものリードを持ってちょっと散歩をした時点で、良い子に早変わり…これにはビックリ…と言うか今までの私はなんだったのか…。
 
やはり、飼い主のブレない気持ちなんだな~と、分かってはいるものの実感しました。
 
その中での私の収穫は、ももが恐いと思うと逃げる(よける?)と言う事をできるんだということです。いつもは、私がリードで誘導していたのに、自分でできるじゃないか…と分かったことです。
 
そして家に着き知人から「こんにちは~」と挨拶されたとき、ももは無視…無反応。
いつもは、「ウ〓」の威嚇ですから、これまた「あれ?」でした。まだクスリが効いているんだな~と思いました。
 
明日にはクスリは切れているでしょうが、新たに頑張ってみます。
お陰様でまた新たに頑張れそうです。
 
ガイル君に会えて楽しかったです。
 
パックウォーク是非参加させて下さい。
 
 本当にお忙しい中、ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんと、、、、こういったご感想いただけるって
めちゃくちゃ嬉しいです!!

ありがとうございます!!
 





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

現在 フリーセッション(無料ドッグトレーニング)希望者さま 募集中です。
自分の犬の問題に悩んでいたり、 誰にも話せなかったり、一人悩んでいる方など
是非 お声をおかけください。
私はまだまだ 学び中の身ですが そんな 悩んでいる飼い主さまの相談役として
飼い主さまの悩みを少しでも軽減し、力になりたいと思っています。
そんなに問題はないけど 自分の「犬」の気持ちや「犬」を知りたい方も 
大歓迎で~す♪

お問い合わせ、お申し込みはこちらから

 









【噛む・吠える・引っ張る・歩かない・懐かない・触れない・飛びかかる】どんな犬でもおまかせください。東京.栃木.神奈川.茨城.関東 犬のしつけトレーナー
【噛む・吠える・引っ張る・歩かない・懐かない・触れない・飛びかかる】
どんな犬でもおまかせください。
東京.栃木.神奈川.茨城.関東 犬のしつけトレーナー