指揮法の集中講座 の巻 | 女性ヴァイオリニスト佐原敦子公式ブログ

指揮法の集中講座 の巻

サハラです、こんにちは!


先日、藝大の集中講座「指揮法概論」に参加いたしました。ニコ

指揮の先生は、鈴木織衛先生。
私が芸高時代からお世話になっている先生です!ほっこり

受講生は、副科として指揮を学びたい学生、
いわゆる指揮科以外のピアノ科から弦楽器、邦楽科まで30名程でした。

オーケストラに見立てたピアノに向かって
一人ずつ指揮をしていきます。おーっ!


サハラは、この講座にて、
ヴァイオリンといえばこの曲!?
サラサーテの「ツィゴイネルワイゼン」のヴァイオリンソロパートを好き勝手に弾くビックリマークというお役目。ウシシ

受講生は、ワタシのソロに合わせて振らなくてはいけません。グラサンウシシ

いわば、自分の想いで振るのではなく、ソリストに合わせる、というコンチェルトの指揮のお勉強です。ひらめき電球


前半部分は、かーなり音楽の揺れが激しいツィゴイネルワイゼンビックリマーク
プロの指揮者でも、厄介な曲の1つのようです。

「ヴァイオリンのボーイングを見てダウン(元弓になること)になる瞬間を予測すること」や、

「ヴァイオリンがルバート(テンポがゆっくりになったり揺れる)するところで、止まって待つのではなく、一緒に流れを追って。」

などと、鈴木先生の的確な指導ビックリマークが入りながらの、
楽しい授業でした。ニコ


そうそう、1つ発見がビックリマーク

ツィゴイネルワイゼンをピアノ伴奏で演奏するときは、ピアノ伴奏譜を使いますが、
今回使われていたのは、

Piano - Conductor 

という楽譜ビックリマーク



普段使うピアノ伴奏譜に比べると、
楽譜には、Stringsや、Wood-Wind 、
Hornパートなども書き加えられていますビックリマーク


普段使うピアノ伴奏譜


ピアノ・コンダクターという楽譜があることも知らなかったなあキラキラ音譜


*************************************

コンサートのお知らせ音譜

♪9/20(金) 18:30〜 チャリティーコンサート@川崎市高津市民館ノクティホール


♪9/28(土) 大本山・西國寺ライトアップ&コンサート@広島県尾道市


♪10/12(土) 神杉伊豆牟比咩神社コンサート@石川県穴水町


♪11/17 (日)14:00~ 大本山・長谷寺「観音界」無伴奏ヴァイオリンコンサート@奈良県桜井市 重文・長谷寺大講堂


♪11/29(金)19:00~アンサンブルofトウキョウ定期演奏会@紀尾井ホール オーケストラの祭典


♪12/3(火)19:00- 佐原敦子ヴァイオリンリサイタル@トッパンホール