2017、大晦日となりました。

この1年は、ただただ、たくさんの出会いへの感謝の思いでいっぱいです。
ご縁をいただきました皆さま、本当にありがとうございました。

昨年の11月に
ライフオーガナイザー®︎1級を取得しました。

長い間 専業主婦として暮らしてきた私が、
しかも 今もまだ 幼稚園生の息子がいながら、
いったいどんな風にお仕事ができるのか
まったくイメージもできずにいた新年。

それから、たくさんのご縁をいただき、

夢中になったり、
慌ててブレーキを掛けたり、
戸惑ったり 迷ったり、 
めっちゃ嬉しかったり、
泣きそうになったりしながら…

20回の現場作業と、2回の自宅講座を経験させていただくことができました。

{CBB24E56-A9E1-4E0A-A993-9B78E42052A4}
前回の自宅講座に来てくださった方から、続編のリクエストをいただき、先日2回目の講座をすることができました。
同じメンバーで経過や課題をシェアでき、私自身もとても嬉しく また学ばせていただくことの多い講座となりました。



もっと もっと 無我夢中に突っ走りたい!!衝動に駆られることもありました。

その一方で、
4人の子どもを前に自己嫌悪になることもありました。

我が家のような少し特殊な家庭環境の中では、
(子連れ再婚、異父兄弟を育てている、いわゆるステップファミリーです。)
私が担っていくものが、やはりとても大きくて、
気を配らなければならないことが…いえいえ 配ってあげていたい思いが強すぎて、

でも ライフオーガナイザー®︎という仕事を通して お伝えしたいこと、手を動かしたいこと 学びたいことも沢山あり、

「私にちょうどいいバランスで暮らす」ことが 常に課題であった1年でした。
それは ずっと、これからも。 

つい、かなり無理してでも、頑張りたくなる性分。

たしかに、今年はじめは、
出遅れまい!
波に乗り遅れまい!
今 必死にならなければ!

と、やや、力みがちでした。

息子の幼稚園の送り、どんだけ 手をぐいぐい引っ張って急がせたことか。

お迎えに間に合わない〜と どんだけの階段を駆け上がったことか。

家事がたまって イライラして、中高生に八つ当たりもしたし、

どうして私だけがこんなに大変なのか?と泣きながら夫に怒ったことも。

バタバタしてるうちに、息子の内申点がガラガラと落ちていき、悔やんでも悔やみきれない気持ちにもなりました。

仕事の環境、仕方を見直さなければならないこともあり、多大なご迷惑をお掛けしてしまったこともありました。




末っ子が1歳の時にも、保育園の一時保育を利用しながら 幼稚園で働いたこともあり、
その時も 何度も葛藤したものでした。
あの時に比べたら、子ども達はずいぶん大きくなったものの、それでも、
やっぱり やっぱり、
子育てをしながら仕事をするというのは、
ほんとーーーーに、大変なこと。

私のように、ウチカラという 子育てをしながら働くには本当に恵まれた環境で、
しかも こんなにささやかな働き方でさえ
いろんな工夫が必要なのですから、
フルタイムでお仕事をされているママ達のご苦労と思うと 頭が下がります。


そして、専業主婦のママ達だって大変。
明けても暮れても、延々と続く、主婦業。
「一緒にいるけど、笑っているけど、なんだか とても孤独。」
私は、何度も 何度も、そんな風に感じていました。


子育てはなかなか終わりません。

大変なのは小さい時だけなのかと思ってましたけど
大きくなればなったで、心配事も増え、朝練だ塾だと母親の稼働時間は長くなり… 会話の深度もとても深くなり、
使ってるエネルギーは、結局ずっと変わらない気がします。

だからこそ、お母さん達には、
もっと もっと、自分を楽にしてあげる工夫を惜しまないで欲しいのです!

家を、
こころを、
時間を、
お金を、
人間関係を、

整えたら

焦りや 混乱や 落胆は、
減らすことができるのです。

これは とても幸せなこと。

きっと、もっと 自分を好きになれるはず!



中1の時の担任。
細くて小さくて、でも 厳しく強い、数学の先生でした。
ザル!だの、バカ!だの、
女性なのにとても口が悪いのですが、
私は この先生が大好きでした。
今どき もう こういう先生は少ないんだろうなぁ…

中学生になり やや いい気になってた私達に、
その先生は言いました。

「まるで自分たちが 今まさに花盛りかのような勘違いをするんじゃない。
1番 強く美しいのは、あなた達のお母さんだということに気づきなさい。
自分たちの未熟さに気づきなさい。
思い上がるんじゃない。
大人になっていきなさい。」

あ、本当だなと、その言葉が心に染みて、

私の心に、ずっとずっと残っていました。


いつか強く美しい大人になることを目指してきました。
ゆっくり ゆっくり、花になろう。と。



ところが 30代の私は、

思い描いていた「大人」ではなかった。

毎日にまったく余裕がなく、
焦りや不安だらけ、人と比べて凹んだり、
無駄に怒ったり、嫉妬をしたり。

20代よりも、四苦八苦の日々でした。

そりゃ、子育て真っ盛りだもの。当たり前かもしれない。
でも、

このままでは嫌だ。
なりたかった大人に、なりたい!!



そう思い、
動き出したいと願った時に、
ライフオーガナイズ®︎と出会い、
私の暮らしは変わりました。



30代、40代を 輝けていますか?

決して。
着飾って、華やかに暮らすということではなく…

毎日に、満足感を感じて暮らせていますか?


その「満足感」は人それぞれ。


今日も楽しかった。
美味しかった。
よく頑張った。
ちょっと しくじったな。
ゆっくり休めた。
突っ走った。

いつも自分に「 OK!」を出しながら生きていきたいのです。
その姿を、子ども達にも見せていきたい。

それが、私が思い描いてきた、40代の私。

大人の皆さん。一緒に、輝いていきましょう!
若いもんにゃ、負けないよね照れ

そのために 来年も、
自分自身と、暮らしと、向き合っていきましょうね!



さあ、1年の最後の日!!

愛する子ども達をいっぱいハグして
(中高生には さりげなくボディタッチを繰り返してニヤリニヤリニヤリニヤリ
幸福感いっぱいで過ごしますよ!


いつも拙いブログに訪れてくださり、
本当にありがとうございました。

2018年も、
熱い想いを胸に、
プライベートでも お仕事でも
「〝目の前のあなた〟との〝今〟を大切に」
過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


今年一年の感謝をこめて。
良いお年を…ハート


ライフオーガナイザー®︎ 森下敦子






にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村