おはようございます。

まだ薄暗いうちから、ごそごそと動き出す息子ラブラブ
サンタクロースから届いたベイブレードに夢中の、
寝ぐせ頭がなんともカワユイ5歳です。

{89829F68-ECBB-410E-AF59-22D7E1E73F16}

こうして今年も温かなクリスマスを迎えられることに、心から感謝です。

上の子達はもう16〜12才ですが、
まだサンタクロースからプレゼントが届きます。

子ども達も、ちゃんと お手紙を書いてくれるのでね(笑)

サンタクロースからも、メッセージを添えました。
{C3044E61-5171-4E7A-8E06-8DD25CA282E1}



彼らがこの家から巣立っていく時まで、サンタクロースでいさせて欲しいなと思っています。


  +  +  +


さて、我が家の子達。

「ただいまーっ!!」と帰ってきて、靴を片づけることができません。

6人家族、あっという間に 玄関のたたきに靴が溢れます。

気付いた時には声をかけますが、

やはり 私が片づけなければならないことが多い…。

出しっ放しのままは、目にするたびにかなり残念な気分になる…。



我が家の下駄箱は(最近はもっとオシャレな言い方するんだよね)折れ戸なので、大人の私でも、ちょっと開け閉めがしにくいのです。

これを、出入りするたびに
開けたり閉めたりするのは、なんとなくね。
億劫だよね。わかる、わかる。


そう思っていたタイミングで、
ウチカラスタッフの堀内家で 扉を外した下駄箱の姿を見て、

さっそく 真似して扉を撤去してみました!!

{A12995F6-6A45-49D0-9762-4EF3F0661C6D}

心配していた臭いも、大丈夫そう(笑)

堀内の言ってたとおり、
丸見えだと、靴の状態にもよく気がつくようになりました。


玄関を開けた時に 見えるのはこの感じ。
↓↓↓
{4B8CE7B3-7FA4-49F3-8CAA-FFDDEC04CA1F}

「丸見え!!!」ってほどではない? 

いやいや、十分 丸見えですかね。


けれども、学校や幼稚園の下駄箱みたいだ〜と 
靴をしまうハードルは抜群に下がり、
靴が出しっ放しになることはかなり減りました。
(これでも まだ完璧ではないって…汗


今は、靴をしまう習慣をきちんと身につけ直して欲しいというのが、玄関に関しての優先事項。
小さいうちは出来てたことが、一気に乱れる思春期さん達の不思議。
ある程度は許容しつつ、ポイントを押さえて 少しずつ立て直しもしていきます。…子育ては、終わりません笑い泣き

しばらくは 見た目は悪いですが、これで
「やってみよう」と思います照れ

そ。「やってみること」が大事ですものね上差し



雨上がりの空が気持ちのいい朝ですね。

今日で小中学生も学校が終わります。

お疲れ様の気持ちも込めて、今夜は少し遅いですが、クリスマスのご馳走ですウインク



ライフオーガナイザー®︎   森下敦子


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村