メリークリスマスクリスマスツリー

先ほど、次女を迎えに出たついでに 表参道へドライブに行ってきました。
{10510D74-3EC6-42E9-93E5-BD3F6598C3F9}
やはり綺麗ですね。子ども達も大喜びでした。

  +  +  +  


久しぶりに自分のブログを開くことができました。
そして、すでに2週間も記事を書けていないことに気付き、驚きました。

その間にも 沢山の方がご訪問くださり、ありがとうございます。
そして 長らく書けずに、すみませんでしたあせる

すでに1週間前から高校と幼稚園は冬休み…
いえいえ幼稚園なんて 12月あたまから午前保育でしたからね…すでにバテバテ笑い泣き

しなければならないコトがいろいろある中で、
「ちょっと見て」
「こっち来て」
「一緒にあそぼ」
「ねえ、なんで?」
朝 目覚めた瞬間から、延々と繰り返される、
「ねえねえ お母さん」。
夏休みよりまたパワーアップしてる〜笑い泣き


心の底から、大掃除をすでに終えていた自分に
拍手喝采です。助かった…


でもね、ずっとずっと 子どもにお付き合いしてるだけじゃ さすがに疲れちゃうので、
どうにか楽しませつつ、私も満たされたいラブラブ
のでので、
ずっと 気になっていたグッピーの環境を整えることにしました。

このグッピー、数ヶ月前に夫が勝手に買ってきて
ホントは文句の1つも言いたいところでしたが、
そこは グッと堪えて、私も納得のいく置き場所を模索していました。
 

オモチャの棚の一部をあけて水槽を置いていたのですが、息子のオモチャと混在してどうしても ごちゃつくのが 気になっていました。
餌もパラパラと落ちたりして、衛生的にも気になっていたし。

でもね…

ほかに置く場所がない。置きたい場所がないチーン

どこに置いたらいいかねぇ〜と
ちびっ子と手を繋いで 家の中をうろうろ。

ここは?

ここは??

ここはー??

はい、5歳児お得意のおふざけ。
はじめは可愛くて面白いけど、
どんどんエスカレートして、だんだん 飽きてくる母ニヤニヤ


さんざん探した結果、
前の家で気に入って使っていた アジアンショップの棚に目をつけました。↓↓
{96D6D2E3-3AB4-4759-8778-807D7857025C}
画像撮り忘れ、ショップのHPよりお写真お借りしました

今の家では少し背が高すぎてしまい、和室にそっと置いていたのです。

久しぶりにリビングに運んでみましたが、

やはり 高すぎる…
水槽とのサイズも微妙…
(餌やりや 水槽のメンテナンスがしにくいと困りますものね)

一瞬、この棚もいよいよ手放す時かな〜と思ったのですが、せっかく 買ったものですからね!

どうにか活かしてみたい!!!!



そこで、
ノコギリを持ち出しまして。

ちびっ子と一緒に、なんちゃってDIYキラキラ

脚をちょうどいい長さにカットしました。



大きな棚から、

中くらいの棚と、小さい棚が できました。



めでたく、グッピーの定位置もできて
ちびっ子も大喜び。
{22E1FFA4-51DB-47D2-B983-33B88180F3B5}

ちょっとグリーンを飾る場所もできました。

{9EA78953-2626-4AF6-868F-87AABBE3A1D4}


リビングのインテリア、どうしたい?が 最近あやふや
だったのですが、

これをきっかけに、いろいろ 閃いてきましたひらめき電球


これから マイナーチェンジさせつつ、また記事にしますね。

やっぱり、暮らしを楽しみたい時には
あれこれ手を動かしてみながら考えるのが大切ですね。

時には失敗もしますけど。
数え切れないほどの失敗も、してきました(涙)

まずは やってみないことには、何も変わりませんからね。
トライ&エラー の先に、ジャストフィットラブとの出会いが待っていますウインク



ほかにも「やってみたこと」…

明日は、我が家の下駄箱のお話です。


皆さま、素敵なクリスマスを!




うちは煙突がないので、
サンタさんは家に入って来られず
毎年 外にプレゼントを置いて行ってくれるのです。

先程から雨が降っています…

サンタクロース、どうするのかな音符




ライフオーガナイザー®︎  森下敦子








にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村