バンクーバーでの1ヶ月のホームステイは、とても貴重な経験でした。
ホストファミリーは温かく迎えてくれて
英語での会話にも徐々に慣れることができました。
現地の高校では授業のスタイルが日本と違うことがとても新鮮でした。
最初は何を話しているのかまったく分からず
困惑する場面が多かったですが
終盤になるにつれて理解できるようになりました。
今回の留学が自分にとって、とても良い経験になりました。
本当にありがとうございました。
― D君―
今回も大変お世話になりました。
昨日、無事に帰国しました。
1カ月と短い期間でしたが充実した時間を過ごせたようです。
到着した日、中野さんがホームスティ先から帰ってしまったあとの不安。
学校の初日、当たり前ですが全てが英語で授業が理解ができずに不安。
1カ月、長いなあって思ったそうです。
しかし、温かいホストファミリーに毎日の美味しい食事。
先生方やクラスメイトの優しさや人柄。
気がつけば不安より楽しさが増してきて帰国日が近づいてくる寂しさを感じ始めたそうです。
日本とは全く違う学校のスタイルで学校での過ごし方や授業の進み方、考え方の違いなど
英語だけではない他のこともたくさん学べたようです。
気がつけば不安ではなく、日本に帰りたくない、もっといたい
このままRCAに通い続けたいと思いが変わりながら過ごしたようです。
親子留学で初めて中野さんに依頼し、今回も短期留学になりましたが
中野さんにお願いして本当に良かったです。
ありがとうございました。
ドーナツご馳走さまでした。
体調崩して医療費にお金使うより、健康維持の為にダンスやジム水泳等にお金を使った方が良いと言う話、全くその通りだと思いました。
両親の介護がありますが、私も時間を作り何が始めようとおもいます。
King Georgeまで送っていただきありがとうございました。
いつかまた息子がカナダに行くことになったら中野さんにお願いしたいです。
この度は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。
ーD君 お母様ー
-------------------------------------
12年前、親子留学でお目にかかったSさん親子
D君はもう高校生で、空港であった時は正直?記憶がよみがえりませんでした。
幼稚園児の彼が高校生で帰って来たので(汗)
カナダがとてもお気に入りだと言うお母様が
旅行がてらホームステイまでお迎えにいらっしゃた時
お母様のお顔を見て思い出しました。
あ~
(すみません)
むかし懐かしのTim Hortonsでティムビッツを食べている息子さんは
お母さんより大きくなって、将来が楽しみです。
またご縁があればお目にかかれると嬉しいです。
日本でのご家族の生活が日々守られ祝福されますように