こんにちは、アツコです

 

先日、自生している”菜の花”を

調理して食べてみたら、

思いのほか、美味だったのです!

 

 

 過去記事ダウン

 

 

そんな話しを他でもしたら、ニコ

 

 

ナズナも食べれますよ

と、教えて頂きました ニコニコニコニコニコニコ

 

ナズナ(薺)【4月】|薬草の花|日野製薬 生薬ブログ(Crude Drug)|生薬とともに-日野製薬

 

ナズナとは別名ぺんぺん草

あの小さい葉っぱみたいなのは果実で

 

 

その果実の形が

三味線のバチに似ていることから

名付けられたそうですにやり

 

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

nosh(ナッシュ)

 

私が暮らす地域は

穏やかで東京に比べれば暖かい地域

 

 

ナズナなんて、すでに生えはじめています!

春ともなれば、

もう!取り放題ですよ!

 

ナズナ - e食材辞典 - eヘルシーレシピ - 第一三共株式会社

 

そういえば、七草のひとつでしたね爆笑

 

”ナズナ レシピ”で検索すると

お粥の他にも

胡麻和えや豚肉と炒めたり

 

 

かなり色んな料理ができそうですラブラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本ではあまり知られていない

ナズナ料理

 

 

お隣の国韓国では

けっこうポピュラーのようですよ

 

 

韓国では根っこごと食べるそうです

 

 

とても体に良いものらしく

血液を生成するので、

特に女性に良いとのことです

 

 

根っこ付ナズナの簡単調理法として

油揚げとナズナの味噌汁

 

 

これならすぐ出来そうですねお願いお願いお願い

 

漢方・東洋医学の馬場薬局

 

奥が深い野草の世界

 

 

もしかしたら、

このド田舎の春は

サラダバー状態なのかもドキドキドキドキドキドキ

 

 

今日もご訪問ありがとうございました

 

 

また、遊びにきてね~チャオチャオ♡

 

 

アツコみたいに草採って食べないよ

という方はコチラ ダウン

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する