愛と怒りの中間点「一人海外旅に出ろ!」 | 大條充能オフィシャルブログ「熱いぜ!大條充能blog」Powered by Ameba

愛と怒りの中間点「一人海外旅に出ろ!」


大條充能オフィシャルブログ「熱いぜ!大條充能blog」Powered by Ameba

大條充能オフィシャルブログ「熱いぜ!大條充能blog」Powered by Ameba

今月のお悩み

私は学生の頃から語学が苦手です。
英会話教室にも通ってみたのですが、
効果なし。
なにかオススメの勉強方法はありますか?

(大阪府在住の31歳・佐々木いずみ)

<リード>75
言い訳するのをやめようぜ!
景気が悪いから、
政治が悪いから、
人生が上手くいかない。
全ては自分自身の問題だぜ。
言い訳するのはやめようぜ、
熱いぜ!
<キャッチ>70
英語を社内標準にする企業があるように、
日本もグローバル化が進んでいるが、
俺も英語は苦手だぜ。
アドバイスするぜ、
熱いぜ!
<本文>832
1、一人海外旅に出ろ!
俺は過去に一度だけ英語が話せた時期があるぜ。
それは前職のリクルート社においてステップ休暇
という4週間連続して休める制度を活用し
オーストラリア全土を一人旅をした23歳の時だぜ!
語学が苦手どころか、
全く話せない状況で無謀にもその計画を決行したぜ。
追い込まれると人間なんとか順応できるものだぜ。
1ヶ月もの間オージーと英語で会話し、
ケアンズでダイビングのライセンスを獲得し、
シドニーのバーでオージーと歴史問題を議論し、
現地に溶け込んで帰国することができたぜ。
今でも何故あの頃は英語で生活できたのか?
考えられないパワーがあったぜ。
しかし残念なことにその後の生活において
全く英語を使用することがなく、
今となっては過去の栄光になってしまったぜ。
お前も状況が許されるのであれば
英語でしか生活できない海外生活に
自分自身の身を追い込むことがお勧めだぜ。
ワーキングホリデーなど、
そのような価値観を支援するビザ制度も整っているぜ。
これからの国際化に備え一人での海外生活を
経験することは大きな財産になるぜ。
一人海外だぜ、
熱いぜ!
2、ブリティッシュイングリッシュだぜ!
俺の息子は3歳だぜ。息子は週に何度かフィリピン人の
英語の先生と時間を共有しているぜ。
じつはマニラ大学の学生はブリティッシュイングリッシュ
を話す学生が多く、スカイプでマニラ大学の学生と英会話レッスンを
することが日本のビジネスマンの中でにわかにブームになっているぜ。
事実、息子はフィリピン人先生との時間を共有で
綺麗なブリティッシュイングリッシュを話せるようになったぜ。
先日息子に
「パパ、イングリッシュプリーズ」
と英話で息子に話しかけられ、
オドオドしている俺をみて息子に笑われたぜ!
いいか、スカイプを活用すれば綺麗な英語も
簡単に習える時代だということだぜ。
俺は3歳の息子に負けないように英語を覚えなければいけないぜ。
自分を追い込むために
ワーキングホリデーで
また海外生活でも検討するぜ、
熱いぜ!