国道38号 新得町新内付近の矢羽根(2023年12月) | とあふの雑記帳

とあふの雑記帳

主に旅先で撮った写真を載せていきたいなと思ってます。
(※画像は全て無断転載禁止です。)

撮影時期…2023年12月

 

夜間撮影の写真は情報量が少なくて記憶頼りな側面が大きいので、

早めにやっておいた方が良い説があるんですよね

 

 

新得町新内付近(狩勝峠新得側)の国道38号にて。

 

狩勝峠名物(?)の、上部の縞の配置が通常のものと違う黄色矢羽根ですが、

この度、発光した状態の写真を撮影することに成功しました。

 

黄色い矢羽根ですが、どうやら赤色に発光(点滅)するようです。

また発光箇所の配置も独特で、2列8連の下に1列2連が連なる、

というちょっと変わったものです。

 

さらに。このタイプの矢羽根、どうやら裏面も発光(点滅)するようです。

今回はこちらも詳細の撮影に成功しまして、どうやら黄色いの縦3連×2という配置のようです。

裏面配置についてはまだあまり詳しくわかりませんが、これも珍しいタイプのものなんですかね?

なお、見た感じ表面と裏面は同じタイミングで発光するようです。

 

 

ここの矢羽根、配色が通常と違うのは前から知っていましたが、

まさか発光もここまで癖が強いとは。

末永く残って欲しいものですね。