四姉妹?で松本旅行 〜最高に快適なお布団と朝ごはん〜 | ちびあつのパタパタな日々

ちびあつのパタパタな日々

ワーキングママをなんとか走り続け、二人の子どもは高校生に
旅行やキャンプなど、家族との時間も、映画やハンドメイドなど自分時間も、欲張りに楽しみたい
そんな日々を気の向くまま、徒然と綴っています

あけましておめでとうございます。

相当遅ればせながら…もう正月気分もどこかに行ってしまいましたね。

ちょっとかけずにいました。

 

今年もぼちぼち、ゆるいペースで更新してこうと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

さてさて、

2022年10月の松本旅行の続きです。

 

初めから読んでくださる方はこちら

 

前回のお話はこちら

 

部屋に戻ると、松茸ごはんのおにぎりが届いていました。

 

お夜食にどうぞ

うれしいサービスです。

 

板の間にお布団が敷いていただいていました。

 

しなやかになじむとても気持ちの良いお布団カバーで、

ちびひろ(妹)によると、高級ホテルのリネンにも使われる、上質な生地だそうです。

 

裏面に異なる色を使うと、仕立て上がりに高い精度が求められるとのことで、

仕立て屋さんが難色を示されたのだけれど、そこを何とか、と仕立ててもらった

と、次の日、宿のご主人からお聞きしました。

 

マットレスもお布団も、最高に快適でした。

 

おなか一杯だったし

酔っぱらっていたし

そこからの女子トークの詳細は覚えていないけど

 

結婚してからも

子どもが生まれてからも

母を含めた家族での旅行はしてきたけれど

夫や子どもがいない状況での母と娘三人の時間は

他に気を使ったり、考えたりする必要がなくて

ああこの感覚久しぶりだな

 

行きに新大阪駅で買った大阪弁かるたの50音を一枚一枚めくって

この大阪弁は使うとか

今はあまり使わないとか

私のイントネーションはちがうとか

昔と今では意味が違ってきているとか

あーだこーだ、くまなくチェックしたことは、

何でもないことだけど、なんだかとっても平和で楽しかったです。

 

おやすみなさい

 

 

からの

 

おはようございます!

朝風呂に入りに行って

お庭をみながら、足湯でほっこり

そこここに秋

もしやこれは、ハロウィンの飾り?

 

朝食は、夕食をいただいたお部屋に準備されていました。

棒葉味噌もいい香り

ごはんが進みます。

ついついご飯をおかわりしてしまい、またまたおなか一杯しあわせです。

 

さて、いよいよ旅も二日目・最終日

今回の女子旅プランは着々と達成し、今日はクライマックスです。

ちびひろが、以前この宿を利用した際

宿のご主人に連れて行ってもらったスポットに

どうしても母をつれていきたいとのこと

 

フロントの方に、その旨をお伝えして、タクシーの運転手さんにつたえられるよう、

道を(しつこく)おたずねしていたら…

ご主人が車で案内していただけることになりました。

 

ご主人のご好意に感謝

そして、ちびひろのコミュニケーション力に感謝

松本城に向かう前に寄り道します。

 

ロビーでコーヒーをいただいてから、出発です。