伊豆半島サイクリング | あの山の向こうがわ

あの山の向こうがわ

奈良生まれ大阪育ち埼玉生活3年目
あうあうな日々

暦はまだ2月ですが伊豆半島あたりは春の気配が感じられるかも。

ってことで自転車で走ってみることにします。

河津あたりはもう桜が咲いてるとか。


当初の予定では土曜日に下田港をベースにあたりをくるっとまわる計画でしたが

金曜日に急遽飲みが入ってしまい日曜日に変更しました。

日曜日の夕方に下田から帰るのは確実に渋滞にはまりそうなので

ベースを西伊豆の土肥温泉に変更します。

土曜日のうちに高速代をケチって下道で土肥に移動。埼玉から7時間かかりましたわ。

翌朝は5時に起きて6時前に走り出しました。天気予報は快晴ですが西風が強いとのこと。


おととしに伊豆半島を完全一周 したときは時計回りだったので今回は反時計まわりに走ります。

土肥港を出発して海岸線に入ると強風の洗礼です。

基本西風のはずなのですが、入り組んだ地形の影響か風向きが不安定です。

油断するとセンターラインの向こう側にもっていかれそうです。

せっかくの下りも怖くてスピード出せません。


西伊豆といえば平地がほとんどなくアップダウンの繰り返しでキツイ場所です。

伊豆半島一周の時に嫌というほど実感しました。

まだ出発してすぐですがシーズン前で自転車乗る足ができてないのでしんどいですわあ。

そうこうしているうちに最初の観光地「恋人岬」に到着。

前回来たときはお昼時だったので、そんな感じの観光客でいっぱいでしたが

今日は早朝ってこともあって誰もいません。
あの山の向こうがわ
さっさと鐘をならして引き揚げました。

朝日に染まった富士山が綺麗でした。


再び南下します。

宇久須港を過ぎるとすぐに黄金崎への分岐です。

前回は時間がなくてパスしましたので今回は寄ってみます。

黄金崎公園まで行ってみるとなんと工事中で展望台も遊歩道もありません。

がっかりでした。(4月には完成するらしい)

あの山の向こうがわ
黄金崎的な風景?


再び強風に煽られながら南下していきます。

このあたりはトンネルが多いです。

トンネル内は風がマシかと思いきや圧縮されてさらに強い風が通り抜けていきます。

堂ヶ島の遊覧船は強風とうねりで当然欠航してました。
あの山の向こうがわ
亀岩とか他いろいろな風景


さらに南下していきます。

そろそろ日もあたって少し気温が上がりました。

松崎町を過ぎると彫刻ラインに入ります。ところどころ彫刻が立ってます。

雲見温泉を過ぎるとマーガレットラインに変わります。

このあたりはアップダウンも激しくて疲れます。


妻良港を通過しひと山こしてしばらく走ると差田の交差点があり石廊崎方面に曲がります。
すでに南伊豆に入ってますが風はどんどん強くなってるようです。

このあたりの海岸線が吹っ飛ばされそうで一番怖かったです。

せっかくなので石廊崎まで足を伸ばしてみます。
あの山の向こうがわ
伊豆半島の最南端に石室神社があります。

その先の岬の突端には熊野神社の祠があります。


あの山の向こうがわ
海はうねりまくりで波飛沫がすごいです。

風は強いですが景色が良くて伊豆七島が見渡せました。


ここから下田までは今まで苦しめられた風が追い風になって快適です。

しかし内陸に入ると海岸線よりもだいぶ風は弱まってしまいました。

下田の市街地で道に迷いましたがたまたまペリー艦隊来航記念碑にたどり着きました。
あの山の向こうがわ
黒船に乗ってここまでやって来たのですね。


おながすいたので下田でランチにしようと思いうろうろしましたが食堂を見つけられず。

少し先の道の駅「開国下田みなと」で食事としました。
あの山の向こうがわ
やはり下田と言えば「金目鯛」ですよね。

美味しかったです。


下田を出発してまずは東伊豆に出ます。

先ほどまでと違い、海も穏やかです。
あの山の向こうがわ
尾ヶ崎ウィングから見る伊豆大島


しかしクルマの量は倍増です。バスも多いです。

河津に到着するとちょうど「河津桜まつり」が開催中でした。
あの山の向こうがわ
菜の花とのコントラストが美しいです。

満開には少し早いようですが観光客でいっぱいでした。



あの山の向こうがわ
風に苦しめられた午前中と違い暖かくとても穏やかな時間です。


海岸線を後にしてここからいよいよ天城越えです。

まずはゆるやかな傾斜をだらだら登っていきます。相変わらず交通量は多いです。

途中で寄り道して河津七滝を見学します。
あの山の向こうがわ
車両通行止めなので自転車は押して歩きます。

初景滝ってところまで行きました。


あの山の向こうがわ
これから登る河津七滝ループ橋

傾斜は緩いですがクルマが多くなんか疲れました。


天城越えは国道を離れて旧天城トンネルを通りました。

旧道は舗装されてませんが固いフラットな路面なのでロードバイクでもなんとか走れます。

しかしこのころになると足が疲れてもうよれよれです。冬の間に完全に弱ってます。

標高711mまで上げて天城隧道に到着。
あの山の向こうがわ
トンネル内はガス灯っぽい作りの電灯がありますが暗いです

染み出した水で部分的に凍結してました。


ここから国道までの下りも未舗装です。

国道に戻ると快適なくだりですがクルマの多さと風の冷たさで快適じゃありませんでした。

途中「浄蓮の滝」を見学します。
あの山の向こうがわ
浄蓮の滝 直瀑25m 日本の滝100選


再び下って行き途中で国道414号から136号に乗り換えます。

ここからまたまた登りです。だらだらした坂道を登り切ると船原トンネルです。

トンネルを抜けると土肥までひたすら下るのみ。

海岸線に近づくと向かい風が強まりますが午前中ほどでもないです。

ようやく土肥温泉まで戻って本日の行程を終了しました。


久しぶりのアップダウンのあるコースで疲れましたがいろいろ観光も出来て楽しかったです。

最後はやはり土肥で魚を食べないと。
あの山の向こうがわ
マルトの海鮮丼で〆



あの山の向こうがわ

走行距離     148.77km
走行時間     08:01
停車時間     01:55
高度上昇値   3343m