はじめまして! | AT POMONA COLLEGE

AT POMONA COLLEGE

LA郊外のリベラルアーツカレッジでの大学生活

はじめまして、ポモナカレッジ1年のさらです!

まさか私が、ポモナのブログの執筆者側の一員になるとは思ってもいなかったので、本当に嬉しく思います。

 

8月21日にポモナにやってきてから早2週間、今週やっと授業が始まりました。最初の4日間はInternational studentsだけでオリエンテーション、その後freshman全員でのオリエンテーションがありました。数日間、自然と共生して友達との絆を育む、Orientation Adventure (OA)というキャンプにも行きました。数々のオリエンテーションの日程でしたが、それぞれ有意義な時間を過ごすことができ、その間にこちらの生活にも徐々に慣れ、親しい友達もたくさんでき、準備万端で授業を始めることができました。

 

少し自己紹介をさせていただくと、私は6歳まで日本で育ち、小学校6年間はベルギーと韓国に住み、その後は日本の中高一貫校に通いました。高校ではIBディプロマを取り、小規模の授業に恵まれました。人との対話が学びに繋がることを体感し、リベラルアーツカレッジに行きたいと思うようになりました。また、リベラルアーツカレッジでは学際的な学びができる場であることも魅力的でした。

中でもポモナを選んだきっかけは、ポモナの先輩方の話を通して感じたポモナの”雰囲気”でした。直感的に、「ここしかない」と思ったのです。リベラルアーツ教育を徹底していること、気候が良いこと、他の4つの大学と隣接し、施設や食堂の共有はもちろん、コンソーシアムを組んでいることなど、理由は様々挙げられますが、やはり言葉にできない魅力をポモナに感じたのです。ポモナの人々は皆気さくで大らかで思慮深く、「私もこういう人間になりたい」と思ったのが、ポモナを第一志望にした最も大きな理由でした。

 

さて、授業のほかに最近何をやっているのかというと、Thatcher Music Buildingという音楽施設の練習室に通い、バイオリンの練習に耽っています。小さい頃から音楽が大好きで、高校でも管弦楽部に所属していました。ポモナのオーケストラのオーディションが明日あるので、それまでは毎日練習室に通います。たまに気晴らしで音楽好きの友人たちと即興アンサンブル(ピアノ、チェロ、フルート、バイオリンなど)をやったりしますが、これがなかなか刺激的で面白く、これからの生活で勉強の合間に良い息抜きになるのではないかと思っています。

 

そして今は、早速出た膨大な量のreadingを脇に、初めてのブログを書きながら現実逃避している最中です。そろそろ本腰入れないと週末が終わってしまうので、ここで失礼します!

 

では、これから4年間、どうぞよろしくお願いします!