ATPのワークショップ | 語部屋

語部屋

~かたりべや~  表現集団ATPの「かたりべ」こと、横溝大希が綴る叙事詩です。

表現集団ATPが開催する、ワークショップのお知らせです。
今回は、4~5月にわたり行います。
奮って ご参加下さい!!



【企画名】
表現集団ATP 第4回ワークショップ
『解放と集中』


【内容】
2ヶ月(隔週)にわたり、体の緊張を解き、集中力を高めるワーク。
5月公演の台本を用いて、解放&集中状態でのセリフや動きに挑戦します。

コーチングは代表演出の島崎が担当(下記プロフィール参照)。また、ワークにはATPのメンバーも参加します。

演劇のスキルアップはもちろん、人前に立つ時にも役立つワークに、あなたも参加してみませんか?


【こんな方にオススメ】
・人前に立つ時緊張しすぎる方
・日常から身体に力が入り過ぎな方
・集中力が持たない方
・スッキリしたい方
・ATPが好きな方


【対象】
・原則として、高校生以上の男女(演劇経験は問いません)
・中学生以下の方は、ご相談下さい


【日時】
①4月13日(金)18:45開始
②4月27日(金)18:45開始
③5月11日(金)18:45開始
④5月25日(金)18:45開始
・受付は、開始30分前から
・終了時間は21:00を予定


【参加費(毎回)】
一般:1000円
18歳以下:500円
・可能日だけの参加でも受け付けております
・お支払いは、毎回参加時に受付にてお願いします
・参加費には、場所代や資料代が含まれます


【場所】
品川区内の施設
※詳細は、お申込みされた方にご連絡致します


【持ち物】
着替え、室内履き、飲み物、筆記用具、自分が必要だと思う物、など。


【連絡、申し込み】
ネット(担当:しいか)


【プロフィール】
○『表現集団ATP』
品川区を中心に『おもしろいは、せいぎ!』を合言葉に、様々な表現活動を実行。
演劇においては、独特の世界・面白さをもった舞台芝居や読み芝居を展開しています。
メンバーのほとんどが20代の若手創造団体で、自主企画の他に、イベントや各種施設での公演なども行なっています。



○『島崎 敦毅(シマザキ アツキ)』
1983年10月4日。男。
表現集団ATPの全演目の演出と役者の育成を担当。
基本的な役者への演出方針は、個性を生かし、人物(キャラクター)を受け入れる、役者と人物の融和。
台本や依頼主、環境などに合う演出方法、舞台創りに重きを置く。
外部活動での、演劇部の講師(7年)やボランティア活動(15年)の関係から、特に初心者や学生(子ども)~同年代までのコーチング活動が多く、定評がある。
―外部での主な活動―
・演出&演出補
・中学校 演劇部講師(7年~)・演劇祭 実行委員や事務局(3年~)
・ワークショップ
・各種講演会
・児童関係ボランティア(15年~)
・表現関係ボランティア(8年~)
・児童館 遊びの会運営
・ボランティアの会 企画や運営