Q.皮フ科で処方された薬を塗っていても、ニキビが一向に治らないのはなぜでしょうか?ほっぺに新しいのが増えたり、副作用が出るだけでデメリットしか感じません。
これを我慢すれば自然と綺麗になくなっていくのでしょうか。また、跡は消えませんよね?現在、べピオゲルを使っています。


べピオゲルは、抗生物質です。
抗生物質は、ニキビは治せません。

 

  • 抗生物質でニキビが治らない理由
1.抗生物質は、肌を守っている菌も
アクネキンも同時に死滅しますから、
肌が弱くなり、余計にニキビが出来やすく
なります。
 
2抗生物質は、肌の菌だけ死滅するだけ
でなく、内蔵の免疫機能の70%を担うという
腸の善玉菌も死滅させてしまいますので、
腸の蠕動運動が低下して、老廃物を
押し出す力が弱くなります。
 
この老廃物を排泄するには
第二の排泄器官である皮膚に
浮上するしかないのです。
 
3.抗生物質は、耐性菌ができてしまうため、
長期間使うことができません。
 
耐性菌ができてしまうと、たの臓器にも
影響が現れてきます。
  • ニキビの原因

肌のバリア機能が低下している
皮脂が多い
角質が硬い

です。

 

この状態だと、すぐにアクネ菌が増殖

していしまいます。

 

要は、上の3つの状態が解消されないかぎり、

ニキビが何度も繰り返されます。

 

抗生物質は、肌の状態を改善する作用

まではないので、ニキビ肌を改善するまでの

効果はありません。

 

薬は、原因治療ではなく、あくまでも対症療法に

過ぎません。原因治療をしない限り、ニキビは

治らないでしょうね。