可愛くなりたい

アトピーの人に限らず、
皆が可愛くなりたいと
思っているでしょう。

 

口では、「可愛くなんて、
関係ないよ!」と言っている人も、

内心では、可愛くなりたいと

思っていますよ。

 

アトピーの人は、人目に一番目につく

皮膚に、湿疹ができているので、

「やっぱり私は、可愛くないんだ。

皆が羨ましい!」と、

つい思ってしまいますね。

 

でも、今のままで、皆から「可愛い!」と

言って貰えることがあります。

 

今からすぐにでも、実践できます。


それは、「無財の七施」
ご存じだったでしょうか?

 

一、眼施(慈眼施)
慈(いつく)しみの眼(まなこ)、優しい目つきですべてに接すること。

 

二、和顔施(和顔悦色施)(わがんえつしきせ)
いつも和やかに、おだやかな顔つきをもって人に接すること。

 

三、愛語施(言辞施)
ものやさしい言葉を使うことである。しかし叱るときは厳しく、愛情こもった厳しさが必要です。思いやりのこもった態度と言葉を使うことを言うこと。

 

四、身施(捨身施)
自分の体で奉仕すること。模範的な行動を、身をもって実践する。人のいやがる仕事でもよろこんで、気持ちよく実行すること。

 

五、心施(心慮施)(しんりょせ)
自分以外のものの為に心を配り、心底から、共に喜んであげられる、ともに悲しむことが出来る、他人が受けた心のキズを、自分のキズのいたみとして感じとれるようになること。

 

六、壮座施(そうざせ)
わかり易く云えば、座席を譲(ゆず)ることである。疲れていても、電車の中ではよろこんで席を譲ってあげることを言う。さらには、自分のライバルの為にさえも、自分の地位をゆずっても悔いないでいられること等。

 

七、房舎施(ぼうしゃせ)
雨や風をしのぐ所を与えること。たとえば、突然の雨にあった時、自分がズブ濡れになりながらも、相手に雨のかからないようにしてやること、思いやりの心を持ってすべての行動をすること。

 

 すべて仏様の立場に立っての慈悲の実践です。 お金が無くても、地位が無くても、何の持ち合わせが無くとも、いつでも、どこでも、誰に対してでも、心がけ次第で出来ますね。実践できれば、仏様のお加護があり、いい事が次々叶えられるでしょう。

 

美人の三条件もあります。

  1. 自分から挨拶ができる。
  2. 大きな声で、「はい」と返事
    ができる。
  3. 相手の話を、頷いてきける。

美人の条件は、容姿ではありません。

笑顔さえあれば、皆の人気者になる

のは、間違いないでしょう。

 

心が穏やかになると、血液循環が

よくなり、基礎体温がアップしてきます。

アトピーも、よくなってくるでしょうね。

 

是非、実践して周りの人気者に

なっていただきたいです。