調べるほど皮膚科の先生への不信感が募る

 

お医者さんや薬のお世話になる

前に、何がアトピーの原因になって

いるのかを調べ、原因になって

いる物を排除していく必要が

あると思うのです。

 

ご自分で治そうという気持ちが
働かず、辛い時は、お医者さんに
行けば治して貰える。

 

薬を貰って治したいと思って

いる間は、多分アトピーは

治らないでしょう。

 

お医者さんは、自分のアトピー

を治す手助けをしてくれる人と

思えば、お医者さんと接する

態度も自ずと変わってくるで

しょう。

 

そして、お薬は痒みや痛みや、

進行する症状を一時的に抑える

もので、決して病気を治すもの

でないことも分かれば、安易に

お薬に頼ることもなくなるでしょう。

 

対症療法のお薬で治ると信じる

ことや、一日に何人もの患者さんを

診察されているお医者さんに、

すべて委ねようとすると、

やはりお医者さんに、文句も

付けたくなるでしょう。

 

一緒に暮らしている家族にだって

すべて自分を理解して貰えない

と思うのです。

 

お医者さんに、今の辛さを聞いて

貰おうとしても、

 

今の日本の医療の保険制度の

診察代は、殆どが検査費と薬代で

請求されています。

 

なので、保険治療でお医者さんに

相談に乗って貰うということは

難しいと思うのです。

ただ心療内科は、別です。

 

保険が使えない自由診療でも、

一人の患者さんに割り当てらている

時間は、15~20分です。

診療費は10万円ほどかかります。

 

残念ですが、現在アトピーを治

す特効薬はありません。

 

ですので、アトピーをお医者さんに

行けば治して貰える、

治して貰いたい、と期待すると、

お医者さんに対して、不信感が

募るばかりです。

 

アトピーは、自然になった病気では

ないと思うのです。

であれば、やはり自分で治す以外

に方法はないでしょう。

 

アトピーを治すのは、難しいことでは

ありません。

自然のリズムに沿った生き方を

していくと、段々免疫力が高まって

いきますので、アトピーも自然に

治っていきます。

 

それには、まず基礎体温を上げて

いくことです。

 

冷えている体を、温めること

から始めてみましょう。

 

お問い合わせ:

customer@yamahira.co.jp

045-910-5447        

                               

  • 水に浸かっている辛くない水キムチ。植物乳酸菌が、1㌘当たり一億6,000万個入っています。糠漬けは16,000個。