赤ちゃんの「目」のお手入れが、トラブルを減らす | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

赤ちゃんの「目」のお手入れが、トラブルを減らす


こんにちは。橋本です。


赤ちゃんの目は、ある程度、お手入れしたほうがトラブルが少なくなります。


いちばん多いトラブルは、結膜炎。


結膜とは白目の表面とまぶたの裏側のこと。白目が炎症をおこして、充血したようになるのが、結膜炎です。


結膜炎の直接的な原因は「汚れた手で目をこすること」ですが、目やにがたまると結膜炎などを起こしやすくなります。


また、目やにがたまったままにしている場合も、結膜炎をおこしやすくなります。


つまり、「目やには、ためないほうがいい」ということですね。


「片方の目からだけ、目やにがいっぱい出てくるんだけど、大丈夫かな?」


そんな赤ちゃんが時々います。とくに寝起きなど。目が開けにくくなるぐらい、目やにが出る赤ちゃんもいます。


これは涙を捨てる出口。涙点が、つまり気味になっているのかもしれません。


目頭には、余分な涙を鼻のほうへ排出する穴があります。赤ちゃんは、その穴が細いため、目やになどで、つまりやすいんですね。


すると、涙が行き場をなくして、結果、「目やに」が、目にたまりやすくなってしまいます。


また、赤ちゃんはほっぺがふっくらしているので、下まぶたに生えているまつげが内側に入った状態。


いわゆる、「さかさまつげ」でも目やにが出ます。


目のトラブルをなくすためにも、赤ちゃんは、とくに、「目やに」の掃除をしたほうがいいわけです。


では実際に、赤ちゃんの「目」をお掃除していきますね。


目のまわりは、とくにデリケートなパーツです。赤ちゃんなら、なおさら。


清浄綿、ガーゼ、ウェットティッシュなど、使いやすいもので、やさしく目をふきます。


急な赤ちゃんの動きで「目」を傷つけないためには、赤ちゃんの頭を固定することも大事です。


目をふくときは頭が動かないように、首の後ろを支えるか、おでこをやさしく押さえます。


で、ここからが重要です。


よく「目をふく方向」は、「目がしらから目じりにかけてふきましょう」と教える人がいます。


が、これは間違いです。


「目がしら」には、目やにとかホコリ、汚れがたまってます。


そのため、「目がしら」から「目じり」に向かってふくと、「目やに」が目に入ってしまいます。


赤ちゃんの目は、2ステップにわけて掃除してください。


赤ちゃんの目を掃除する2ステップ:

「目がしらの少し内側」から「目がしらに向かって」ふく

「目がしらの少し内側」から「目じりに向かって」ふく


これが目をきれいにふく順番です。


面倒ですが、このように2ステップで。清潔な清浄綿などで、やさしくふいてくださいね。


赤ちゃんの目を掃除する方法


目の掃除は、お風呂あがりにするのがいちばん。


固まった目やにが、ふやけて取りやすくなります。


でも実際には、「目やにがガビガビに固まって、目が開けにくくなっている」。なんてことがおこるのは、寝起きのときが多いんですよね。


そういう場合は、少し蒸しタオルでふやかしてから、同じようにふき取ってくださいね。


赤ちゃんも、楽になります。


気をつけたいのは、お手入れをしても、たくさんの「黄色や黄緑色の目やに」が続く場合です。


病気の可能性もあるので、気になる場合は、早めに病院で受診してくださいね。


赤ちゃん期に、ものすごい勢いで発達する目。


赤ちゃんの「目」は、少しお手入れすることで、トラブルをへらすことができます。