塗り薬は、「いつ塗るか」で差が出ます
こんにちは。橋本です。
塗り薬は、お風呂、シャワーの後、体が完全に乾いてしまう前に塗るのが、ベストです。
これをよく、「お風呂からあがったら、3分以内に塗りましょう」といっています。
まあ、「3分」は、おおげさかもしれませんが。
ようは、子どもがお風呂からあがったら、なるべく早く塗り薬を塗ってあげましょう、ってことですね。
お風呂に入る。シャワーを浴びる。そのおもな目的は、体の汚れを落として、きれいにすることです。
人によっては、リラックスして、1日の疲れを落とす意味もあるかもしれません。
お風呂は、気持ちがいいですからね。
あと、スキンケアにおいて入浴は、もう1つ重要な意味があります。
それは、肌に水分を補給すること。
入浴前の肌の水分量を100とすると、
入浴直後の水分量は、200。
これが、入浴後15分では、水分量が入浴前の100に戻り、
何もしないでおくと30分後には、水分量が80までさがり、それ以降は、ゆっくりと元の水分量に戻っていく。
つまり、入浴後は肌の乾燥が急激に進む時間帯なのです。
「そういわれれば、お風呂あがりのあと、肌がつっぱることがあるな」と実感している人もいるかもしれません。
肌のつっぱりが気になり当然、保湿する人もいると思いますが、その保湿を30分後にしてしまっては、効果が低くなってしまうことも考えられるわけですね。
ましてや、アトピーにとって乾燥は大敵。
肌が乾燥しているよりも、潤っている状態が多ければ多いほど、湿疹やかゆみは、おきにくくなるはずです。
だから塗り薬は、「お風呂からあがったら、3分以内に塗りましょう」というわけなんです。
肌が乾燥気味の子どもを、「お風呂から上がたら、そのまんま」にすることは、厳禁。
実際の手順にすると、こんな感じです。
1)
お風呂で体を洗い、肌を清潔にする
2)
バスタオルで軽くポンポンおさえるように、濡れた体をふく
3)
湿疹、赤くなったところ、かゆみの強いところには、ステロイド外用薬を塗る
4)
乾燥肌が気になるところには、保湿剤を塗る
バスタオルで体をゴシゴシふかないようにしてくださいね。肌が弱いと、乾燥肌のもとになります。
お風呂から出たら、すぐに薬、すぐに保湿。
すぐに塗るか、塗らないか。そこで差が出ます。
同じ手間をかけても、タイミングしだいで結果に差が出てしまうのです。
目標は3分以内です。