逃げるは恥だが | 「私の見た夢」と現実の私

「私の見た夢」と現実の私

私はとてもたくさんの夢を見ます。それが悩みで友達に内容を話した所、面白すぎると爆笑されました。それを機会に夢を書き残そうかなと思いました。そして私の人生、仕事恋愛結婚子育て親の介護自身の病気、いろんなことについて書いていこうかと思っています。

ずいぶん更新していませんでした。

いろいろ疲れる面白い夢を見たのですが、中々書けずにおりました。

逃げ恥、再放送、録画があるので見ていませんでしたが、他に面白いモノも無いので見ています。

このドラマの面白い所は妄想シーンだったんだなぁと思い出しました。
ガッキーが可愛いから見ていて楽しいのですが、石田ゆりこさんとかのつぶやきとか、いろいろ奥深いモノがあったんだなぁと…


取り止めもなく人は色んな事を考えている訳ですが、この人何考えてるんだろ?と思うような人の心のつぶやきも中々の名言があったりするのかもしれません。

または良い人だと思っていた人のゲス加減とか?

わからないから面白い
見えないモノは難しい

人生勘違いの積み重ねかもしれませんが、結局は現実に実現していくモノの積み重ねです。

どんなに立派でも心は貧しく寂しくツライ人もいるだろうし、どんなにみすぼらしくても、心は豊かで幸せな人もいることでしょう。

バカにしていた感じの引きこもりや潔癖症、それが最強になったコロナ時代!

人生は何が起こるかわからない!
それがまた良いのでしょう。

みくりさんも、こりゃ良い就職口が見つかった!と思った契約結婚でこんなに思い煩い、そして恋をしていくとは想像していなかったことでしょう。


いつも最強と思っていた友人が精神的にまいっていて、誰にも会いたくないと言っています。

精神的に不安定な私は頼りにしていた友人のそんな状態に、ますます不安定になっています。
寂しいけど仕方ない。

それは自分中心の考え。
そんなことより、彼女の心身の健康が心配です。
自分のことより、彼女が元気になることが大切!

そう思うけど、感情は彼女に会えない寂しさが溢れてくる。
ワガママな私です。

友人のために何か出来たらと思うけれど、今は何もしないことが大事。
ソッとしておくことが大事。

そう思いつつ、精神的に病んだ私は、もっと悪化したらどうしよう?大丈夫だろうか?と心配が重なる。

寝込んで起き上がれなくなり、死ぬまでことばかり考える。
そこまで悪化していないか心配になる。

コロナで暗澹たる気持ちになり、人に会えず寂しくて気持ちが落ち込んで、そんな日々が続いてます。

仕事をしている時はうるさーい!って言うくらい人との会話は多くて、寂しいくらいになりたいと思うほどだったのになぁ。

大切なモノを失うことが歳をとっていくことなのかもしれません。

成長期は大切なモノを得ていく時代なのでしょうけど、これから高齢者になって行く私達はどんどん手放していく時代なんですね。

亡くなった母が祖母が老いることは孤独との闘いだと言っていたと、よく聞かせてくれました。

私も孤独との闘いへ入って行く年代なのかもしれません。
闘いの準備をしなければ?笑

みくりさんと平匡さんの心が通じました。
ハッピーエンドはもうすぐです。

心が通じ合う幸せを感じるとことの無い人生だけはやめましょう!
若者たちに言いたいな!

人を愛し愛される幸せ、それは一瞬なのかもしれないけれど、花火を見るようなモノかもしれませんが、経験はしてほしいな。

ハッピーエンドの後も生活や人生が続いていき、心が通じた一瞬さえも虚しく悲しい思い出になるかもしれなくても、そんな経験をぜひしてもらいたいと思うおばさんです。

平和で幸せな世の中でありますように。
祈るばかりです。

今日もお読みいただきありがとうございました!