初夏を思わせぶりなお天気になり快適な自転車移動の買い物

毎日チョイ活を兼ね2店舗スーパー巡り1時間内で帰宅

レジまで要5分の時代が信じられ程ゆっくり択びながら買い物

 

毎朝 木香薔薇の開花も楽しみのひとつ 随分開花でしょ★

今では美鳥花婆ぁちゃんの基本的な生活に必須 最強のアシスト

自転車ですがいやはやビックリ今年の秋で丸5年乗車

急勾配の香里の丘を心地よくかけ上ってくれます

今日は感謝と慰労を兼ねタケボンが日向ぼっこワンコ間に

汚タイヤの空気送入し汚籠磨き等々汚掃除せっせ☆彡

14週連続高騰のお米が気になり日・月・火曜日3日間

お米求めてスーパー巡りんぼ

キャーーーーーーーーーーーーー津。無・ない・ナイ

生協をはじめ米棚に貼り紙のみ・・・

火曜日開店同時に3ケ所めのスーパーで5Kg在庫一袋ハッケン

またもや ここんち銘柄 税込み5378円 ほッ。

この日各局挙ってお米高騰報道<消えたお米追及して欲しい

2月の終わりごろに酒屋さんちで4200dポイントで入手したここんち米

意外と美味しかったので・・微かな希望を持ちよってけしましたが

米棚にはほんの数点それもこれも2Kg

その前になんちゃらコシヒカリをどっこぃどっこぃ値段で購入しましたが

不味かったのでなんだかんだ今年の新米流通不安です

そんな不安も咲き誇る折々の花には癒されます

 履歴者ブログで甦るコロナ渦中のタケボン

怖がって籠に乗ってましたがこの頃まだまだ元気で

走り駆け廻ってましたしっぽフリフリ

 リュック背負い京阪電車に乗ってびゅーーーーーNNN

着地8:00 淀屋橋通勤者も観光客もまばらジン

 

水都大阪のシンボル中之島に広がる水辺の風景を活かした

光のプログラム実地中 今年度は万博開幕に合わせ9日から

特別点灯イルミネーションアーチ撮り★

朝陽を浴びる活き活きツツジ 負けてられへん<笑

予定時間より30分早く出発したので美しい淀屋橋界隈を

ボッチ朝散歩後は万博モードあふれる大阪メトロで心斎橋へ

本日の目的はレオ姫の子守なのでルンルン撮りしながら

ボン宅へスタコラサッサ 赤いスタイリッシュな自転車ハッケン

乗りたいけどスーパーでの買い物には無理かもそれよりも

バランスとるのが至難の業で超転倒リスク

お洒落な街並みで欲しいモノだらけのこの沿道歩き大好き

約1ケ月ぶりだよ御堂筋 ロンドンの街っぽく様変わり

 

 1週間前にも淀川河川敷であったとこじゃんレオ姫と

まったり過ごし花姫とも会って15:00頃に帰宅

空を見上げてご覧しながらブルーインパルス今日だったら

タラタラ未練です36年振りの飛行だったのに・・・

月曜日の昨日はかなり遅れましたがICOCAデビュー日

ピタパもあるけどいいね!晴色デザイン~~~~♪

 昨日はあんなに晴れていたのに・・・・

 

 

 

あんなに晴れていた昨日は花ちゃん父娘がやってきた

車で来訪は約1ケ月ぶり

婆ぁちゃん手作りの昼食パクパク嬉しい

午後からはタケボンとの散歩コースの公園へ散歩

かなりアクティブでチョコマカ激走 将来陸上選手?

 

 

散る桜 追いかける子の影愛し 

 一時間近く桜風景で遊んで<遊んでもらったのは婆ぁ<笑

帰宅後は2時間ちかく午睡の花ちゃん

 

 翌朝 予報通りの雨の中 もうすぐワクワクしながら待つわ

キャーーーーーーーーーーーーーー津。

同じ思いで待つわしていただろうな隣に陣どっていた青年の

一言 「と・ば・へ・ん・らしい」

天候不順でアクロバット飛行中止 ブルーインパルス

ゆるやか坂道ですがひらパー上空飛行するなら十分肉眼でも

飛行観察可のもののけの森・・・

残念なブルーインパルスになっちまいでしたが安全第一

 

直ぐに踵返し再び昨日花ちゃんと散歩した公園へ

散り際もおみごとみごとに美しい桜撮り

花散らしの雨はバトンタッチ催花雨 

一昨日チラホラ木香薔薇の蕾がドンドン開花

木いちごの白い花も開花^^^

花散らしの雨はお爺さんにとっては夏野菜植栽チャンス

せっせ雨にも負けず土いじり

ブルーインパルス展示飛行にはほぼ無関心なんだかんだ

お陰様でもうすぐサクランボの収穫が楽しみです~~~♪

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 4月11日はアベマ開局記念日だそうなんだ開局4年め
桜満開の日 京阪電車内で現在も刊行ananを機に知り会い
なんだかんだ53年めジャーーーーーーーーNNN
 
美鳥花ガーデンを夏越しに向かって整理するためにホームセンターへ
可愛い多肉ハッケン 
みどりんごさんにデコレを真似 越冬した月兎耳を頂いた
ミドリのキノコでレイアウト
来年はおふたり様揃って後期高齢者ジャーーーーーNNN
53年経ってもなんとかかんとか大丈夫継続は力なり<笑
出会いの記念日昼餉は婆ぁさんのリクエストに応じお爺さんが料る
イカネギ焼きこれでどうだ葱ドドーーーーーーーNNN★★
 
お婆さんもお返しに料るは 今季2回目の蕨
前回はメリケン粉での灰汁取りでえぐみが少し残りましたが
今回は炭酸でリベンジ★★ 
季節限定の新玉ねぎ愛で酢玉葱をはじめアレコレ
今日はひっさしぶりあの川越シェフのレシピまねんぼ
ベーコン+丸ごと玉ねぎスープ もうトロトロ
13日大阪万博開幕日が満月 ピンクムーン先撮り
レトロ感あふれる昭和の街灯みたいでしょ♡
 
来年の4月11日も元気におふたり様揃って迎える事が
できますように もちろんタケボンも一緒に
いつもの事ながら必然の祝杯になりました「兎記念日」
TOTTO WINE ありがとうございました~~~~~♪

 木香薔薇が開花した日はもうすぐ1歳の誕生日を迎える

さいたま姫の一升餅背負いのお家寿ぎの儀で早々と画像着信

卯月のカレンダーを毎朝眺めんぼしながら誕生日を楽しみに

待つわ婆ぁちゃん 

「桃の節句」一家で来阪時はヨチヨチ歩きでしたが

一升餅背負い 約2Kgのお餅をうんとこどっこぃしょ

泣きながら頑張って背負い立ち💛ほッ。

さいたま姫も奄美のタンカン大好き嬉しい柑橘女子💛

午後からは朝よりチョイ開花 現在雨のマイカタ週末には

白い小さな木香薔薇のアーチが完成 

木香薔薇をはじめ マーガレット・フリージャ 赤いダリア

続ゾクオオデマリ 越冬応援花のシクラメンは最後の蕾

それぞれの3人の孫姫も花を愛でる女性に成長して欲しい

細やかな願いです

昨日はタケボンの「車椅子」試用の件で少々へこんじまいでしたが

術後もしかしたら車椅子想定し製作所を数ケ所検索後だったので

記憶に残る製作所に早速連絡 結果来月予約執り可ほッ。

久しぶりのタケボン同伴の旅になりますがタケボンもおふたり様も

体調管理に留意しこの日を待ちます~~~~♪

さいたま姫の一升餅背負いは嫁ぴょん提案で風呂敷背負い

ならばこの風呂敷に勝るモノはない

先月ブログアップしたラッピングの美学 日本の結美

33+ちゃんありがとう~~~~♪ 永遠の円

 

 

 例年よりやや遅延開花だったので今季は長期間楽しめる桜

桜町に連想ヒラメキ ここん地 桜公園へビューーーーNNN

スーパー開店前寄り道ぼっち桜散走

見納め 愛しのひこばえちゃん撮り

今日の桜散走後はタケボン術後36日リハビリ6⃣ 

週一ペースで通院中 

車イス試用勧められました・・・・・・

術直後切り取った特集記事を持参し質問した日が遠ぃ昔の事

なんだかんだブツブツ・・・・・・

 

スーパーでのお買い物リハビリ終了帰宅時間12:00過ぎるので

米価格未だ上昇中 鶏ごぼうピラフお値段通りの味だったので

試食目的でチキンライス・高菜ピラフ購入国産米が嬉しい

夕餉はささ身のフライ早速まねんぼマヨネーズでひと手間

昨日馳走になったカフェささ身フライに限りなく近い美味評価

「料るとは実践の科学なり」~~~~~~~~♪

タケボンにはささ身のスライスチップしっぽフリフリ

帰宅直後から再びペット車椅子情報収集スタートしっぽフリフリ

 <モチロン病院推薦装具社ありです>

 

 お釈迦様生誕の日でもある「花祭り」の今日は

紀州の桜と魚を追いかける予定でしたがキャンセル

ならば近くのさよなら桜を愛でカフェランチでも

 

ならば近くのさよなら桜 卯月のいつかにきたとこじゃん水面廻廊

もしかしたら 花筏が・・・もしかしました三十石モチーフ上に

ヒラヒラ舞い散る花吹雪 終わりは必ずやってくる<儚さ

 

雨水路を整備して人と生き物と自然が共存できる水辺の空間

水面廻廊 桜景色は初来園です♡

 

週末に比べお花見客はまばらジン 自由奔放にぼっち散策撮り

ぼっちぼつボツ 社用で外出した古ボッチャマと待ち合わせ刻

出先でボッチ外食するならばここんちでチャッカリ提案相乗り

今回も開店5分前に滑り込みセーフで予約執り★

12:00~13:00限定時間ならカウンター席OK 無問題★

来店時は既に満席なんだかんだ13時~の予約席にスッポリ

はまって美味しいランチを馳走になり今日もラッキー★

献立表を見ず口にしたなんじゃらほいの食感美味

キャーーーーーーーーーー津。ささ身のフライでした

塩麹かよと思いきやお砂糖やマヨネーズ等々擦り込み手間暇

是非チャレンジ希望♡

 

ささ身のフライに感動する前にガツンと心捉まれました

お箸置き 可愛いすぎるやろ親子鳥

古ボッチャマはおにぎり抱えた子熊

サカモトジュンコさん作陶★★★

残念な紀州の桜タラタラ未練は桜吹雪と共に飛んでいきました<笑

昼餉の馳走に返礼の夕餉は 美鳥花愛采お弁当

新玉葱の酢漬け3日め美味しい自画自賛

帰途中購入生協さんち一束98円のホウレン草で胡麻和え

今日も口福な一日でした~~~~~~♪

 昨年の晩秋 シクラメン「風車」購入以来久々のここ

京阪ガーデンへ9:30開園と同時にスーパー帰り寄り道

越冬応援花シクラメン「ジックス」は5ケ月経過した現在も

開花中★

春爛漫 薔薇だけじゃないぞ色々な花が咲きみだれてます

白いガーベラ何十年ぶりかも♡

花好きんちゃんですが自分の好きな花しか記憶しないので

殆ど花の名を知りません<今更ですが・・・

平日の開園時は殆ど来客がいないのでついつい寄り道

今日も15分間一人ぼっち占めシメ

入園無料なのでいつもお気に召すイッピンを入園料を兼ねて

連れて帰ります 今日はこの個 「プロファッション」

柑橘系のほの香漂う南十字星ぽぃ小さな白い花☆彡

一瞬 御衣黄かと思いきや 大島桜?

 

帰途中のよそんちマンションの塀の向こう側

追いかけて「御衣黄」周山街道ビューーーーNNN<懐

 

月曜日の午後2時過ぎ空いてるだろうな空いてました

郵便局へ電動自転車にはゆうパック荷物

ここんち郵便局へと続く沿道の戸建の枝垂れ桜もお楽しみ

晴風色の薫バターサブリナ産ちのブランド紙袋でラッピング小包に

強いる願い「花の切手」貼付よろしく 

いつものことさっさ婆ぁさんの希望に局員さん2人で対応

被写体に値する美嬢局員さんのネイルアートも毎回お楽しみ

働き方改革ですっかり変わっちまったけどアタシには嬉しい

わざわざ郵便局までうんとこどっこいしょ荷物の理由

明日「午前中にはさいたま姫に届きます」凄いよね日本の

宅配システム ★★

今月半ば松園さんの「序の舞」再び切手販売情報チャッカリ収集

 

春爛漫の世界保健デー 毎日チョイ活がアタシの健康維持<笑

術後34日めのタケボン 戸外抱っこ散歩

リヴィングで約90分ウトウトしっぽフリフリ

明日は花祭りですね~~~~~~♪

 雨上がりの日曜日の公園で連写

桜雨・・・

 

 

 

 

 

ひさかたの光のどけき春の日に

しづ心なく花の散るらん

あまりにも有名な033 想いは数百年経ってもいっしょやん

散り際まで美しい桜を哀惜撮り後は所要で実家寄り道ボン

ルンルン昨日に続くキッチン浸り

12時間発酵角食パンできあがり7:00焼き立てカット困難なので

ちぎり焼き立てをタケボンにもしっぽフリフリ

正確に計量すればお任せホームベーカリーで美味しいパン★

最近再びマイブーム

明日からいよいよレオちゃんのならし保育 花ちゃんと

同じ保育園でまぁいいかいですが四季を問わずウィルス蔓延

園内罹患率も高く大変な子育て時代になりましたね

ボン嫁応援 美鳥花愛采お弁当は今季初新玉葱の酢漬け

作り置き 義母レクチャーの茄子の炒め煮メイン

ザクザク洗浄・時短カンタン無印良品ポリ容器★★

来春も元気でタケボンと一緒にお花見する気満々~~~♪

九十九堂本舗のあんホイッククリームパンごちそうさまでした

 

 暖かな陽射し 満開の桜 午前中タケボンと3回目の

公園です 3回とも一人一匹で占めシメお花見しっぽフリフリ

 

 

明日は花散らしの雨になるかも・・・しっぽフリフリ

 

午後からは2週間前に優ジンと寄り道 水面廻廊へ

想定以上に桜町の桜 絶景でした

お花見客も休日なので親子連れ多々

開店間もない古民家リノベ「古着屋」さんちへチョイ寄り

輸入製品ベビードレス販売あり近くの西松屋さんの

超破格お値段に慣れすぎているので見るだけよ<笑

店内ディスプレイ★ やっぱここでも視点は非買品へ

マイカタ発祥 TSUTAYAさんちの御実家 

<快く駐輪させていただいた同世代のお婆ぁさん情報>

桜町の桜見物後は自転車で数分の枚方公園駅へビューーーNNN

花ちゃん一家と待ち合わせ

春爛漫の今日この日はレオちゃんの入園式で終了後

枚方公園まで遠征 親孝行♡

淀川河川敷へ桜はないけど芝生があるし休日なのに

まばらじん★ 

孫パワーで今日もお花見お弁当せっせ

花ちゃんのお弁当箱はボン保育園時代の遠足用のモノ

花ちゃんも「アンパンマン」魅了児

男の子は本当に心優しい ええ子やわ

春爛漫 今日の桜も魅せられましたが

ボン嫁のドクターマーチンのショートブーツには

より魅せられました 

ナッなんと紐をジッパーに速攻着脱可にリメイク★

今日も大満足な一日でした~~~~~~~♪