アスリートの価値、メダルの価値 | 氷の世界

氷の世界

  殆どテレビの観戦ですが、
長いこと見続けてきた
フィギュアスケートの話題を中心に
きままに独り言をまとめます。
ときどき、好きな本や演劇、
演奏会の話題も。

 おはようございます。

 

どんよりした空模様のさいたまの朝です。昨夜は早々に寝たのですが、頭痛が酷いので台風10号の影響で天気は更に崩れるのかなと思います。

 

虫の声が車の音と一緒に聞こえてきます。秋がそこまで来てはいるのでしょうね。オリンピックのお茶の間観戦しかなかった8月もあと2日。9月は体調が安定してくれたらと思うものの、ジュニアグランプリのライブ観戦なんぞをしてしまうと怪しいものだと悩ましいところです。

 

 オリンピックが終わると、テレビ番組にはメダリストが頻繁に顔を出す特集を組みますよね。

スポーツ番組の特集コーナーはそれほど酷いことはないのですが、情報系の番組や特番は何か目をそむけたくなることが殆どで、よほどのことがないと見ないようにしています。

 

 メダリストになると突然選手の価値が変わるみたいで、しかも金メダリストが人間としても特別優れているみたいな作られた情報操作が自分の感に触る気がします。

 

 こういったメディアの力で人生を誤ったアスリートが何人もいるように思います。もちろん、根本的には本人の資質によるところなのかとも思いますが…。

 

 『2番じゃだめなんですか?』と云った某政治家さんもいましたが、『金メダリストじゃなきゃ人間としての価値が劣るのですか?』とメディアや某元総理や某スポーツ連盟には聞きたくなるこの頃です。

 

…オリンピックでは再びこんな笑顔が見られたらと、思います。

バンクーバーの「仮面舞踏会」SPから

 

 気になっていたオリンピック関連の話題をいくつか。

 

絵文字を描く 3… … …絵文字を描く 3

 

…報奨金は私たち国民の税金で支払われるものなのでその額が多いか少ないかは別として

個人への報奨金の他に競技全般の力の育成やスポーツ人口のすそ野の拡大にお金を公平に透明に使って欲しいと思っているところです。

リオ五輪の報奨金、最高は内村1000万円 総額1億4600万円

 日本オリンピック委員会(JOC)はリオデジャネイロ五輪のメダリストに「金」は500万円、「銀」は200万円、「銅」は100万円の報奨金を支給する。メダルを41個積み上げた結果、その総額は1億4600万円になった。

 

 団体やリレー、ダブルスなど複数人で挑む種目は、1人ずつ規定額を払う。複数でメダルを獲得した選手はそれぞれを合算する。最高額は体操男子で2冠に輝いた内村航平(コナミスポーツ)の1千万円で、競泳男子の萩野公介(東洋大)が「金」「銀」「銅」一つずつの合計800万円で続く。

 

 リオ五輪に向けて予算に計上した額をJOCは公表していないが、関係者は「ほぼ想定の額」という。予算に組み込んだ後の6月に規定を変更し、金メダリストへの額を300万円から増やした。今回はのべ17人だから3400万円増加して支払う。ただしメダルを取るであろうと考えて予算に入れた団体球技が出場を逃した分を引いて、プラスマイナスほぼゼロになった。

〔共同〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLSSXK10757_S6A820C1000000/

 

…浅田選手がソチシーズンのシンボルアスリートを受けなかったのもきっと「活動の制限をされたくなかった」からなのでしょうね。彼女の様に個人で多くのスポンサーを抱える選手にとってはシンボルアスリートの縛りはデメリットの方が多かったのだろうとバンクーバーを経て浅田選手サイドが判断したのだろうと想像してしまいます。

【体操】白井がシンボルアスリート辞退か

東スポWeb 

“ポスト内村”をうかがう体操の白井健三(20=日体大)の市場価値がうなぎ上りだ。リオ五輪では団体で金メダル、種目別跳馬で銅メダルを獲得。2020年東京五輪では新エースとしての活躍も期待される体操ニッポンのホープには、スポンサーからのオファーが続々と届いていることが判明。さらに白井陣営が禁断の“日本オリンピック委員会(JOC)シンボルアスリート辞退”を検討している…との情報を本紙は緊急キャッチした。

 リオ五輪で白井の果たした役割は大きい。団体予選では本来の調子を出せなかったものの、団体決勝の床運動で異次元の高得点を叩き出して金メダル獲得に貢献した。種目別の床運動はまさかの4位に終わったが、跳馬では新技「伸身ユルチェンコ3回半ひねり」を決めて銅メダルを手にする活躍ぶりだった。

 そんな体操界のホープの市場価値が今、急上昇している。広告代理店関係者によると「CMの出演料は5000万円は堅い。スポンサーとして定期契約を結ぶ場合は億単位になるでしょう」。体操関係者もこう耳打ちする。「一部上場企業が本気になっている。1社や2社ではありません。提示される額もハンパなものではないそうです。ただ、今はJOCのシンボルアスリートになっているので、そう簡単ではないそうですが」

 シンボルアスリートとは、JOCが肖像権を管轄するCM出演制度のこと。JOCのスポンサー企業のCMに優先的に出演できるようにし、協力金としてギャラが選手に支払われる。体操ではエースの内村航平(27=コナミスポーツ)や加藤凌平(22=同)、競泳では萩野公介(22=東洋大)ら有力選手が名を連ねるが、競合企業のCMには出られないといった“足かせ”も多く、どこまでメリットがあるのか疑問視する向きもある。

 ところが白井の場合、この契約が今回のリオ五輪をもって終了するかもしれないという。「白井陣営は辞退することも考えているそうです。確かにもともと発生するCMのギャラは高くても、そこからJOCや体操協会などに取られてしまうため、最終的に白井のもとに入ってくる金額はだいぶ少ない。陣営は決して営利を求めているわけではないが、この制度に不満を持っているのは確か。ある程度取られてもいいが、そのお金がいったい何に使われているのかよくわからないという不満もある」(同関係者)

 実際、五輪2大会連続2冠に輝いた競泳の北島康介氏(33)が辞退したのも、そこに原因があったとされる。だが、もし本当に辞退となればJOCや体操協会は大慌てになることだろう。

 前出の広告代理店関係者は「みすみす入るお金がなくなりますからね。シンボルアスリートは言ってみれば競技で活躍してブランディングされたスポーツ選手を囲い込む制度。白井は東京五輪に向けて日本を引っ張る次期エースなのに、それが抜けられたら目も当てられません」と指摘する。

 現時点で契約を延長するかどうかはまだ検討段階。大魚を逃してしまうかどうか、この制度のあり方に関わってくると言えそうだ。

http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160827-00000020-tospoweb-spo

 

…この方も自分を誤解している一人なんじゃないかと思っています。元アスリートなのに何故にアスリート目線に立てないのだろうか?野球はお好きなようですが、監督業が出来なかったのかしなかったのかはわかりませんが人を育てよう!なんて思いはないのかと感じてしまいます。

張本勲氏、水谷ガッツポーズ論争には触れず

デイリースポーツ

野球評論家の張本勲氏が28日、コメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」に出演したが、スポーツコーナー内では以前にリオ五輪で活躍した男子卓球・水谷隼のガッツポーズに呈した苦言については触れなかった

 この日は先輩の金田正一氏と登場。先輩に発言を譲るシーンも多く、普段よりは控えめな張本氏だった。五輪関連の話題では、日本が銀メダルを獲得した陸上400mリレーで「桐生が4番(アンカー)だったらどうかなと思った」と提案したり、五輪4連覇を逃し号泣した女子レスリング・吉田沙保里の姿勢を評価したりしていた。

 張本氏は14日の同番組内スポーツコーナーで「スポーツ選手の先輩として、卓球の水谷にね。あんなガッツポーズはダメだよ。いけない」「手は肩から上に上げちゃダメ」と“喝”を入れた。水谷は五輪で勝ち上がる際に大きく拳を突き上げるガッツポーズを見せていた。

 これを知った水谷はリオ五輪中に遊びじゃなくて、命をかけているので。相手も命をかけて来る。戦場ですからね」とガッツポーズが自然と出てしまうものだとして理解を求めていた。

http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160828-00000030-dal-spo

 

【関連記事】

張本氏 卓球・水谷に喝「あんなガッツポーズはダメ」

張本氏「日本選手の体調が心配」腰痛克服した三宅の銅メダルに「あっぱれ!」

 

…どう考えても五輪委員の方の行動が理解できませぬ。あせるあせるあせるあせるあせる

消えたユニホーム問題でケニア五輪委員会を家宅捜索、幹部3人を逮捕

【AFP=時事】リオデジャネイロ五輪の開会式で、ケニア代表の選手たちの手元にユニホームが届かず、そろいの格好で開会式に臨めなかった問題で、ケニアの警察当局は27日、同国五輪委員会(NOCK)の事務局へ家宅捜索に入り、数十箱の衣料品が押収された。同日には、委員会の幹部3人が逮捕されている。

 警察はAFPに対して、「家宅捜索が本日午前に行われ、数十箱分のスポーツウエアが回収された。捜査の焦点は、ナイキ(Nike)から支給され、選手の元へ届かなかったウエアの横領にある」とコメントした。

 当局はこれに先立ち、NOCK事務局長のポール・フランシス(Paul Francis)氏、そしてその部下で、ケニアのリオ五輪選手団の代表を務めたジェームズ・チチャ(James Chicha)氏とスティーブン・アラ・ソウ(Stephen Ara Sou)氏を詐欺と監督不十分の疑いで逮捕した。

 3人は現在、ナイロビ(Nairobi)北東部の警察署で身柄を拘束されており、週明けとともに公式スポーツ用品の詐取、および監督不十分の罪で起訴される見込みだという。

 五輪の開会式は本来、選手団全員がそろいの服を着用してメイン会場に姿を現し、誇らしく行進する場となるはずだが、ケニアでは正式なユニホームが多くの選手の元へ届かず、代表団は不釣り合いな格好で開会式に参加しなければならなかった。

 そのためケニア政府は18日、NOCKがユニホームを着服したことだけではなく、代表団に五輪には無関係の人物が入り込んでいたことについても、調査を命じていた。

 ケニアでは、ここ何年かの間に陸上競技で大規模な薬物違反が発覚し、数十人の選手が長期の出場停止処分を科されているが、それに続く醜聞となってしまった。【翻訳編集】 AFPBB News

http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160828-00000009-jij_afp-spo

 

フィギュア・スケート… … …フィギュア・スケート

 31日から第2戦のチェコ大会が始まるので、忘れないようにまとめておきます。

スケジュール等、いつもの @deepedgenetさん の情報をお借りしています。

 

フランス大会で男子優勝のサボシン君は連戦になるのですね。アメリカのクラシノゾフ選手が登場です。フリーでは4回転がカギになりそうですね。

 

 女子はまたロシアが席巻するのかも。グバノバ選手がエントリーしています。青木選手・紀平選手には伸び伸びと戦って欲しいです。青木選手はショートのコンビネーションの成否、紀平選手もショートの3Aへのチャレンジが勝敗を決めそうな気がします。

ISU JGP Czech Skate 2016

ISU Junior Grand Prix Ostrava / CZE 31.08.2016 - 04.09.2016

 

Junior Men

19Dmitri ALIEVRUS16                  
20Roman SAVOSINRUS

16

24Alexei KRASNOZHONUSA20                  
25Kevin SHUMUSA20

 

Junior Ladies

25Anastasiia GUBANOVARUS21                  
26Alisa LOZKORUS

21

29Megan WESSENBERGUSA24

 

Junior Pairs

Junior Ice Dance

Links: 

ISU Homepage 
Time and Practice Schedule 


Ostrava, Czech Republic (UTC+01)

オストラバ (チェコ) / 時差: -7時間 *夏時間

Main Rink: 58m x 28m / Practice Rink: 58m x 29m

※スケジュールは変更の可能性もあります。

競技予定(現地時間)日本時間種目→練習も表示
08/31(水) 10:30-08/31(水) 17:30-男子SP滑走順抽選

08/31(水) 11:00-

08/31(水) 18:00-アイスダンスSD滑走順抽選
08/31(水) 12:00-08/31(水) 19:00-女子SP滑走順抽選
08/31(水) 13:15-08/31(水) 20:15-ペアSP滑走順抽選
09/01(木) 11:30- 13:5009/01(木) 18:30- 20:50アイスダンスSD
09/01(木) 14:25- 19:0009/01(木) 21:25- 02:00女子SP
09/01(木) 19:30- 21:5009/02(金) 02:30- 04:50ペアSP
09/02(金) 10:45- 14:3509/02(金) 17:45- 21:35男子SP
09/02(金) 15:10- 17:4509/02(金) 22:10- 00:45アイスダンスFD
09/02(金) 18:20- 21:0009/03(土) 01:20- 04:00ペアFS
09/02(金)09/03(土)ペア/ダンス表彰式
09/03(土) 10:30- 15:3509/03(土) 17:30- 22:35女子FS
09/03(土) 16:10- 20:4009/03(土) 23:10- 03:40男子FS
09/03(土)09/04(日)男子/女子表彰式

 

…この動画凄い!!ハイクオリティーです。(是非・女子編も作って欲しいところです。)

残念ながら、ニコニコ会員さんでないと視聴ができないみたいです。

 

chikuwa@ちくを ‏@chikuwa2828  

今年も作ってみましたー。 ワクワクしていただけたら嬉しいです! (…ロステレは予定通りと言う事でいいんですっけ?) 【GPS2016-17アサイン】フィギュア男子応援【世界ランク】 (5:10) http://nico.ms/sm29541652  #sm29541652

 

テニス… … …テニス

 

…全米オープンに向けて錦織君の準備は順調に進んでいるようですね。初戦のベッカー選手の『フォア』対策を優先しているようで、デルポトロ選手と再度練習をしています。

 ナダルはまだまだ本調子ではないみたいですが、気迫で乗り切ろうとしている感じがします。ラオ君はマッケンロー氏とコーチ契約解除みたいですが4大大会のみの一時的なものでしょうかね??

 

ATP Stars Look Ahead To US Open 2016

ナダル フォア打てるも時間必要

テニスの全米オープン(アメリカ、ニューヨーク/ハード、グランドスラム)の男子シングルスに第4シードで出場するR・ナダル(スペイン)は、今季苦しめられた左手首の怪我について26日の会見で語った。

ナダルは自身が得意とする全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)を、今年は左手首の怪我で3回戦を前に棄権。

その後も治療のため、約2カ月間のツアー離脱を強いられた。14度グランドスラムを優勝しているナダルは、リオデジャネイロ・オリンピック(ブラジル/リオデジャネイロ、ハード)で復帰し、男子ダブルスで金メダルを獲得、男子シングルスでも4位に入る活躍を見せた。

26日の会見では「普通にフォアハンドを打ち始めることが出来るようになった」と語ったが、そのショットに本来の自信を掴むためには、まだ時間が必要だとしている。

最初に怪我から戻った時は痛みを避けるためのテクニックが必要だった。今は本来のショットを気持ちよく打てるようになっていると述べた。

(STATS - AP)

http://news.tennis365.net/news/today/201608/111209.html

テニス=リオ五輪で復調のナダル、全米OPに意欲

(一部抜粋)

ナダルは「五輪を戦い終えたときは体にエネルギーがまったく残っていない状態だった」としながらも、友人であるマルク・ロペスと組んだ男子ダブルスでの優勝について「金メダルはいつだって特別なもの」とコメント。「チームと時間をともにしたことがモチベーションと意欲の面で非常に助けになった」と述べた。

グランドスラム優勝14回、全米オープンでは2010、13年に優勝を果たしているナダル。「五輪ではハイレベルなプレーをしたことが好結果につながった」とし、「高揚感を全米オープンに持ち越せることを願っている」と語った。

http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160828-00000007-reut-spo

 

錦織 初戦に向けデルポと練習

錦織圭

 
 

 

テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は28日、男子シングルスに出場する第6シードの錦織圭(日本)が元世界ランク4位のJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)とプラクティス・コート6で11時から約1時間、試合形式の練習を行った。



この日は、リオデジャネイロ・オリンピック(ブラジル/リオデジャネイロ、ハード)で銀メダルのデル=ポトロ、銅メダルの錦織を一目見ようと日本人の観客も多くいる中、激しい打ち合いを披露した。


 

錦織はコーチのM・チャン(アメリカ)からフォアハンドの指導を受け、B・ベッカー(ドイツ)との初戦に備えた。



同日には、D・シュワルツマン(アルゼンチン)とコート5で13時45分から練習を行う予定。
錦織の1回戦は大会初日の29日に組まれず、30日に行われる予定となっている。

一方、2009年の全米オープン覇者であるデル=ポトロは手首の故障でツアーを離脱していたが、今年2月に復帰。今大会には主催者推薦で出場している。
初戦は同じアルゼンチン出身のシュワルツマンと顔を合わせる。

http://news.tennis365.net/news/today/201608/111227.html?_ga=1.260459787.744642434.1461036537

銅の錦織、銀のデルポトロと激しい打ち合いに歓声

約1時間半、実戦形式を交えながら、打ち合った。

 激しいストローク戦を展開し、集まった多くの観客からは歓声が湧き上がった。

 錦織の1回戦は、現地時間30日、新装なったグランドスタンドの第1試合に組み込まれた。開始時間は午前11時(日本時間31日午前0時)の予定。

http://www.nikkansports.com/sports/news/1701806.html

錦織圭は31日に1回戦 全米オープン

テニスの4大大会最終戦、全米オープンは29日(日本時間30日)にニューヨークで開幕する。男子シングルスの第6シードで四大大会初制覇を狙う錦織圭(日清食品)がベンヤミン・ベッカー(ドイツ)と対戦する1回戦は、第2日の30日に組まれる見通し。

 27日の錦織はセンターコートで初めて練習を行い、順調そうな仕上がりを見せた。

 

 第1日は女子シングルスで第30シードの土居美咲(ミキハウス)とカリナ・ビットヘフト(ドイツ)の試合が午前11時(日本時間30日午前0時)に開始予定。大坂なおみと男子の西岡良仁(ヨネックス)も初日に登場する。

 

 女子の奈良くるみ(安藤証券)と日比野菜緒(ルルルン)は、錦織と同じく第2日に初戦を迎える見込み。

http://www.nikkansports.com/sports/news/1701635.html

 

錦織第6シード 全米オープン組み合わせ

http://www.nikkansports.com/sports/news/1700963.html

錦織 全米初戦のベッカーとは

(一部抜粋)

35歳のベッカーは、2006年の全米オープン3回戦でA・アガシ(アメリカ)を破り4回戦へ進出し、アガシの現役最後の対戦相手。

2009年のオランダの大会でツアー初優勝を飾り、これがキャリア唯一のタイトル。世界ランキングでは2014年に35位まで上り詰めている。

一方、錦織は27日の午前中に第26シードのJ・ソック(アメリカ)と練習し、午後には第9シードのJW・ツォンガ(フランス)と調整する予定だったが、キャンセルをしたため姿を現さなかった。

http://news.tennis365.net/news/today/201608/111215.html

錦織 午前はソックと打ち合う

錦織圭

 

テニスの全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)は27日、第6シードの錦織圭(日本)が第26シードのJ・ソック(アメリカ)とグランドスタンド・スタジアムで打ち合った。



ジャック・ソック

 

同日に錦織は、第9シードのJW・ツォンガ(フランス)とプラクティス・コート1で15時15分から練習を行う予定。

ソックは、1回戦で地元のT・フリッツ(アメリカ)と顔を合わせる。

http://news.tennis365.net/news/today/201608/111214.html

錦織圭、2部練習で全米OPへ調整ラストスパート

錦織、練習で絶好調! テニスの今季4大大会最終戦全米オープン(ニューヨーク)の開幕を29日に控え、27日、世界7位の錦織圭(26=日清食品)は精力的に練習した。前日と同様に、1日2度の練習を予定し、準備段階はピークに。午前中に同28位のソック(米国)と実戦形式の練習。午後は、同11位のツォンガ(フランス)との練習が予定されている。

 

 試合が近づくと、疲労を残さないために、1日1度の練習にとどめる。そのため、この日が最後の1日2度の練習の可能性もある。

http://www.nikkansports.com/sports/news/1701350.html

世界のKenからKeiへ期待エール「持っている」

日刊スポーツ 

ニューヨーク26日(日本時間27日)=吉松忠弘】米国を舞台に国際的に活躍する俳優、渡辺謙(56)が、29日に開幕するテニスの全米オープンに出場する錦織圭(26)にエールを送った。「いつも期待して見ている。やはり(運を)持っている人は持っている」と話した。

 全米オープンの会場で連日、錦織を取材中。年末に放送予定の特番企画のためで「トップ選手とは何を考え、はね返し、のみ込まれるのかを知りたい」。朝早くから、1日2度の練習を追いかけ、錦織専属ストリンガーにまで話を聞く徹底ぶりだ。

 ツアーにも詳しい。「次から次へと新しい大会が待っている。(錦織も)常に先を見ているようだ」。自身のブロードウェー挑戦と重ね合わせ「僕らもイメージをはるかに超えたオファーが来る。5年前にブロードウェーに立っているなんて、思ってもみなかった。先を見ないと」と語った。

 全米の会場にも刺激を受けた。「環境やシステムなど想像を絶する大イベント。文化やエンターテインメントへの価値の違いを感じる」。その中で、ともに活躍する錦織に「立ち入った話も聞きたい。だから同じ視点で話したい」と、熱いまなざしを送っていた。同じ特番で、ゴルフの松山英樹も取材している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160828-00000044-nksports-spo

マッケンロー 全米は帯同せず

ミロシュ・ラオニチ/ジョン・マッケンロー

 
 

29日から開幕する全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)の男子シングルスで、四大大会初優勝を目指す第5シードのM・ラオニチ(カナダ)のコーチである元世界ランク1位のJ・マッケンロー(アメリカ)は、大会期間中コーチとして帯同しないことが明らかになった。

今年のウィンブルドンからコーチの一員としてラオニチに帯同していたマッケンローは、同時にアメリカのスポーツ専門チャンネルESPNでテレビ解説者としても活躍している。

ウィンブルドン(イギリス/ロンドン、芝、グランドスラム)では決勝戦までラオニチの試合の解説はしていなかった。決勝戦では通常の分析以上の詳細に渡って解説を行っていた。

マッケンローは「ミロシュ(ラオニチ)のために、ESPN、そして自分自身のために」全米オープンでラオニチにコーチとして帯同しないと語った。

ESPNの代表であるJ・レイノルズは全米オープンを前に、テレビ放送が両者の関係に支障をきさない限り、マッケンローを解説者として起用する方針を明かしていた。

またマッケンローも26日に受けたインタビューで「ラオニチのコーチとしての役割をやめた方がベストである。その方が誰にとっても上手くいくだろう。他の選手達とも良い関係を持ちたいとも思っている」と自身の見解を語っていた。

7度の四大大会優勝を誇るマッケンローはラオニチに限らず、他のトップ選手ともオフシーズンを共に過ごし、指導する可能性は多大にあるとしながら、四大大会期間中は別だと話している。

マッケンローは全米オープン前、「最高の奴」と語るラオニチと共に時間を過ごしていた。

ラオニチには既に1998年の全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)覇者であるC・モヤ(スペイン)とR・ピアッティ、2人のコーチがついている。

25歳のラオニチは今年のウィンブルドンで、自身初の四大大会の決勝戦へ進んだ。惜しくも準優勝に終わったが、全米オープンではグランドスラム初優勝を狙う。

(STATS - AP)

http://news.tennis365.net/news/today/201608/111225.html

マッケンロー氏、ラオニッチとのコーチ契約を停止

http://www.afpbb.com/articles/-/3098910