人のためにできることをやって欲しい。 | 氷の世界

氷の世界

  殆どテレビの観戦ですが、
長いこと見続けてきた
フィギュアスケートの話題を中心に
きままに独り言をまとめます。
ときどき、好きな本や演劇、
演奏会の話題も。

 女子の五輪種目の4連覇というのがいかに大変なことなのでしょうね。伊調選手がその快挙が評価されて「国民栄誉賞」を受賞するそうです。

 

本当におめでたいことなんですが…

いつも思うのですが「国民栄誉賞」の受賞基準とか

賞そのものの意義がよくわからないのです。

 

イチローはまだ現役だからと辞退しましたし。

松井さんの受賞はかなり微妙だった気もするし。

これにお金を使うのなら、選手強化とか

文化活動振興とかに手厚くお金を回して欲しいなとか思ってしまうのです。

 

国民に夢と希望を与えた人や団体にこの賞が贈られるのなら、

真央ちゃんにもその資格十分とみています。

なんて、勝手な独り言です。

 

お祝いの画像は華やかな『仮面舞踏会』ザ・アイスバージョンで

 

伊調馨に国民栄誉賞授与へ政府調整 レスリング界2人目

朝日新聞デジタル 

リオデジャネイロ五輪のレスリング女子58キロ級で優勝し、4大会連続で金メダルを獲得した伊調馨選手(32)=ALSOK=に政府が国民栄誉賞を贈る方向で調整を進めていることが25日、明らかになった。五輪での4連覇は女子個人種目では史上初となる快挙で、同賞にふさわしいと判断された。五輪関係者への取材でわかった。

 伊調選手は青森県出身。レスリング女子が4階級制だった2004年アテネ五輪から12年ロンドン五輪まで、63キロ級で金メダルを獲得。6階級制に変わった今年のリオデジャネイロ五輪では58キロ級に変更し、優勝した。世界選手権は10度制している。

 国民栄誉賞は「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があった者」をたたえる目的で、1977年に制定された。これまでスポーツ・芸能関係を中心に23例あり、スポーツ関係では10人と1チームに授与されている。レスリング界では吉田沙保里選手(33)に続いて2人目になる。

http://www.asahi.com/articles/ASJ8T7288J8TUTQP027.html?iref=comtop_8_01

堂々の4連覇で国民栄誉賞に=レスリング伊調、「自分でいいのか」と謙遜

所属するALSOK本社を訪れ、社員の歓迎に笑顔を見せるレスリング女子の伊調馨(中央左)。右は男子グレコローマンスタイルの太田忍=25日、東京都港区

所属するALSOK本社を訪れ、社員の歓迎に笑顔を見せるレスリング女子の伊調馨(中央左)。右は男子グレコローマンスタイルの太田忍=25日、東京都港区

 

〔写真特集〕国民栄誉賞~吉田沙保里も~

…一部抜粋…


 ただ、常に活発な言動で知られる吉田に対し、伊調は思いを内に秘めるタイプ。25日、所属するALSOK本社(東京都港区)に優勝報告のために出社した際も、「自分がそのような賞をいただけるとすれば信じられない。自分でいいのかという気持ちです。(賞は)お任せすること。光栄ではあるが、自分に似合っていない気がします」と謙遜するばかり。国民栄誉賞のイメージを問われると、「記録とかじゃないと思う。勇気とか感動を与えられる人(がふさわしい)だと思う」と言うと、「私はまだかな」と盛んに照れた。

 もっとも、4連覇という記録とともに、賞にふさわしいと思えるのが、常に厳しく自らのレスリングを追求する姿勢だ。リオの決勝戦は最後のチャンスを生かして相手の背後に回り、残り数秒で逆転勝ち。土壇場で女王の勝負強さを見せながらも、他の試合も含めたリオでの戦いぶりへの自己採点は厳しい。「金メダルが取れて、こうやって日本に帰って来て、いろいろな方に見ていただける。そのことに関しては満点」と話す一方、「レスリングの内容だけなら、今までの中で最低点かもしれない」とあくまで冷静に分析した。
 

 「ああいう試合になってしまった悔しさがある。自分が納得できるレスリングができなかった。早めに修正したい」。帰国後、選手団の記者会見や解団式、あいさつ回りなどで「疲れはある」と漏らしながらも、目指すレベルのレスリングへ、技術の修正が常に念頭にあるようだ。

 今後は青森に帰郷し、2014年に亡くなった母トシさんの墓前にも4連覇を報告する。08年の北京五輪後に一度は引退を表明。その後、「続ける姿が見たい」と現役続行を期待するトシさんらの励ましを得て、競技を続けてきた。「ここまで長くレスリングをやるとは思っていなかった。(続けてほしいと言ってくれた)そういう方々がいたから、ここまで来ることができたと思います」としみじみ。母への報告について、「よくやった、おめでとうと褒めてくれるとは思いますが、あの試合ではダメだぞ、と怒られるとも思います」と笑った。

 ようやく重圧から解放され、「日本中の遊園地を巡るとか、疲れるまで遊びたい」と少しばかり羽を伸ばす予定だ。今後については、その後、ゆっくりと考える。「しっかり英語も覚えたい。一人の人間としてどんな人生を生きていくのか、自分に何ができるのかゆっくり考えたい」という。(時事ドットコム編集部)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016082500895&g=spo

 

絵文字を描く 3… … …絵文字を描く 3

 

…とても、素敵な対談記事だったので全文ご紹介します。

お母様の言葉が浅田選手の行動の規範なのですね。

ホロリとしました。

熊本への支援活動のときにこの対談も行ったのですね。お疲れ様です。

STORY

Vol.12「浅田真央さんに聞く、フィギュア“以外”のこと」

浅田真央

フィギュアスケート選手(女子シングル)。 2010年バンクーバーオリンピック銀メダリスト。ソチオリンピック6位。2008年、2010年、2014年世界選手権優勝。四大陸選手権優勝3回、GPファイナル優勝4回。全日本選手権優勝6回。姉は同じくフィギュアスケーターの浅田舞。2010年バンクーバーオリンピックでは、女子シングル史上初めて、1つの競技会中に3度の3回転アクセルを成功させ、ギネスに認定。2014年世界選手権では、ショートプログラム世界最高点で、ギネスに認定される。 愛知県名古屋市生まれ。中京大学体育学部卒業。 趣味はショッピング。愛犬はトイ・プードルの「エアロ」「ティアラ」「小町」。

 

 

-浅田真央(フィギュアスケート選手)× 山田敏夫(ファクトリエ代表)-

 

山田敏夫 (ファクトリエ代表)

1982年生まれ。熊本県熊本市出身。創業100年の老舗婦人服店の息子として育つ。
大学在学中、フランスへ留学しグッチ・パリ店で勤務し、一流のものづくり、商品へのこだわり・プロ意識を学ぶ。2012年1月、工場直結ジャパンブランド「ファクトリエ」を展開するライフスタイルアクセント株式会社を設立。年間訪れるものづくりの現場は、100を超える。

山田:THE ICE(浅田真央さん出演のアイスショー)10 周年おめでとうございます。

 

浅田(敬称略):ありがとうございます。無事終わりました。

 

山田:大変でしたね。

 

浅田:今回は 10 周年だったので、自分の出番も多くて大変だったんですけど、でもたくさんの方に来ていただいたので、逆にパワーもらったし、10 年間たくさんの方が来てくださるっていうのは嬉しいことだなあって思いました。

 

山田:この 10 年、全公演を観に来られた方もいらっしゃるんじゃないですか。

 

浅田:10 年間、欠かさず観に来てくださっている方が結構いるので、これだけ応援してもらってるんだとパワーをもらい、また頑張ろうって思いました。

 

山田:THE ICE を観に行った時に、各パートの衣装が印象的でした。あれは全て真央ちゃんもデザインに携わってるんですか?それとも衣装は完全にお任せ?

 

浅田:最初からできているんですけど、もうちょっとこうがいいとか、ここはもうちょっと狭くしてほしいとか、そういうのは意見を言ってますね。

 

THE ICE は特別

 

山田:それでも、何度も出番はあるので練習も必要でしょうし、衣装も確認していたら大変じゃないですか?

 

浅田:でも、思い入れもあるし、やっぱり。10 年間出ているから。大変でもあり、プレッシャーでもあり。終わってみたら、たのしかったな!終わっちゃうの寂しいな!っていう思いはありましたね。始まる前はもう無理ー!!って思ったけど。(笑)

 

山田:衣装へのこだわりが強いんですね。それは普段もそうですか?

 

浅田:普段も、普段も。スカートのところとかデザインに関しては結構言います。結構こだわっちゃう。でも好きじゃないと、一回しか着ないです。次違うのに変えちゃう。好きだとそればっかり着てます。

 

山田:今回の衣装にこれ気に入った!ってものはありましたか?

 

浅田:今回の THE ICE 着てた黒い衣装はお気に入り。羽をちょっと付けたり、少し手直ししてもらって。

◇この衣装のことだよね!!

 

普段着について

 

山田:フィギュアでは衣装へのこだわりが強いですが、普段の真央ちゃんにとっての服っていうのはどんなものですか?

 

浅田:服ですか。普段はもう本当に練習着ばっかりなんですよ。1週間のうちに私服着るのが1回だけなんですね。しかも1人でいるときは本当に楽な格好が多いんです。たぶん本当におしゃれする時って、試合の後のパーティーとか、ちょっとした食事に行くときとか。そういう時におしゃれをすると気分は上がります。

 

山田:私服を着るのは貴重なんですね。(笑)

 

浅田:貴重です。私服って週に1回あるかないかですから。シーズンはいったら月に1回あるかないかです。

 

山田:その時は私服に何を求めるんですか?普段は練習着で締めつけられるから、楽なものを求めるのか、それとも貴重な機会だからおしゃれにこだわるのか。

 

浅田:おしゃれする時は自分の着たい服を着ますね。特に流行物とかではなく、自分の着たいものを。最近のお気に入りはカジュアルスタイル。スニーカーに合う服とか。今日の服装もそうだし、T シャツにデニムとかも好き。夏だしと思って。シンプルが多いかな。

山田:はじめて真央ちゃんとお会いした時、着てたのがデニムのシャツで、たしかメイドインジャパンでしたよね。

 

浅田:そうなんですよ。結構ね、そういうの見ちゃう人です。

 

山田:買うときも意識するんですか?

 

浅田:買う時もです。

 

山田:それはなぜ?

 

浅田:やっぱりメイドインジャパンって嬉しいなっていうのもあるし。安心。日本ってちゃんとしてるっていうか。それこそこの前行った工場でもそうですし。もちろん人も優しいですし。

 

山田:海外は少し違いますか?

 

浅田:海外の人って、もっとおおざっぱな感じがありますよね。だからまあ、日本製って海外のものに比べたら値段高かったりするんですけど、でもそれだけちゃんとしてれば。私はちゃんとしたものを買って長く着ます。

工場でのカシミヤ体験

山田:今工場の話が出ましたが、東北の工場にも遊びに来てくれましたよね。

 

浅田:カシミヤの工場ですよね。あれ本当によかったです。初めて行って。カシミヤって手に届くものじゃないのかなって。

 

山田:値段的に?

 

浅田:高級な感じがするから。でも頑張れば買えますよね。だから工場に行って一つ一つ手作りしている姿を見て、値段だけじゃなくてそれだけ手間がかかってるから価値があるんだって感じました。

 

山田:実際体験してみてどうでしたか?工場の皆さんにはリンキング(縫い目に針を通す作業)をうまい!って言われてましたよね。

 

浅田:私は最後の1列やったんですけど、一列やるだけでも10分、20分と時間かかかっていたので。あれ1つ作るだけで手間がかかったのに、全部作るとなると、それだけの時間と手間がかかるっていうのがびっくり。手作りだからこそ心がこもってるんだなとも思ったし、そこのものを買いたいって思いました。

 

山田:愛知は、トヨタの自動車文化があるからか、ものづくりに対してすごくこだわる人が多いと感じてます。物をすごく愛する人が多い気がします。真央ちゃんもそうですか?

 

浅田:私は安いものを買うこともあるけど、それだけじゃなくていい物を長く使いたいって思ってるから、ものづくりっていいなと思いました。

 

山田:流行のファッションアイテムを買おうとはあんまり思いませんでしたか?

 

浅田:スケートをやっていたので、あんまりそういう流行りの洋服を買いに行く時間もなかったですね。最近ようやくですね。それまではスケートばっかりやっていて、休みもなかったから。22歳くらいから休みを取るようになって、ちょっとお買い物を行ったりして。メイドインジャパンとかメイドインチャイナとか、こういうのもあるんだって。それからですね。だからここ2、3年です、ほんとお買い物っていうのは。それまではスケート一本で休みもなかったし。ファッション雑誌も読むことあったかなってくらいです。

 

ソチオリンピック以降の変化

 

山田:ソチオリンピック以降、変わったことはありますか?

 

浅田:ソチが終わってから1シーズン、外の世界も見て、気持ちも余裕がありましたよね。ソチまでは本当にスケートだけで。ずっと、やらなきゃと思ってきたから。これまで休みも取りたくない人だったから、休みが取れても何をしたらいいかわからなくて。今は少しゆとりがありますね。やっぱり気持ちの余裕が演技にも出て来ると思うから。休みも大切かなと思います。

 

山田:ちょうど先日、熊本地震の被災地に慰問に来てくれました。私個人として本当に嬉しかったですし、避難所にいる多くの方が笑顔になるのを見て、そのパワーの源は何だろうと不思議に思いました。

 

浅田:私ができることってスケートで皆さんに何かを、元気を与えたりすることしかできないと思っています。これまで、多くの方に応援してもらっているし、自分のことを知っている方がいるじゃないですか。だから自分が行くことで、少しでも元気になってもらいたい。それだけです。それしか自分ができることがないから。

 

被災地支援

 

 

山田:東日本大震災でも宮城県を訪れていました。誰もが知っている有名人はたくさんいますが、行動を起こす人は少数です。そこは何が違うのでしょうか?

 

浅田:自分がそれをしないといけないと思ってるからかもしれない。私の母が、「人のためにできることをやってほしい」って言っていたから、それも結構あるかなって思います。「自分がスケートをやるだけではなくていろんな人のために貢献したり、できることをやりなさい」って言っていたのは覚えてますね。だから自分はスケートか自分が行って元気になってもらえることかなって思って。それでそういう活動もしたいなって思っていました。

 

山田:本当にたくさんの人が真央ちゃんの笑顔に励まされたと思います。

 

浅田:そうだったらいいなと思います。たくさんの方が笑顔になってくださって、それがうれしくて、逆に私が元気になりました。普段スケートをするときも、この会場に来てくださった人が、ひとりでも幸せになって帰ってくれたらいいなと考えています。そうすると、その方が家に帰ったときに、そのご家族も幸せになって、その方の職場や学校にも連鎖する。その笑顔の連鎖を作れたらいいなって思います。

山田:そうすると、世界平和には真央ちゃんのショーを観に来てもらうのが一番早いですね。(笑)本日は貴重な時間をありがとうございました!フィギュア以外の話もたくさん伺えて、とても楽しかったです。株式会社オレンジ・アンド・パートナーズ代表取締役

https://factelier.com/story/vol12/

 

… … …

 

26日からフレンズオンアイスが始まるのでしたね。忘れていました。

少しだけ。まとめておきます。

昌磨君ディア・フレンズでは「ラベンダーの咲く庭で」を滑ったみたいです。

アラカーさんは「蝶々夫人」だったのかな?

宇野昌磨、ハプニングに苦笑い アイスショー公開リハ

写真・図版

想定外の曲がかかるハプニングの中、演技する宇野昌磨

11年目を迎えるフィギュアスケートのアイスショー「フレンズオンアイス」が26日から横浜市の新横浜スケートセンターで開催されるのを前に、公開リハーサルがあった。2006年の第1回から出演を続ける荒川静香さんのほか、宇野昌磨本郷理華ら現役選手も演技を確認した。

 

 06年トリノ五輪で金メダルを獲得した荒川さんが、プロ転向後初めて出演したのがフレンズオンアイスだった。企画も担う荒川さんは「皆さまに支えていただいているおかげ」と感謝を語った。

写真・図版

フレンズオンアイスに初出演する宇野昌磨

 

 初出演の宇野は、想定していたプログラムとは違う曲が流れるハプニングがあり、「新入りなのでこういうドッキリがあるのかなと思った」と苦笑。「アイスショーでの経験を競技につなげたい」と話した。

 

写真・図版

エキゾチックな演技を披露した荒川静香さん

 

18年平昌(ピョンチャン)五輪のプレシーズンとなる今季の開幕を目前に控えた後輩に対し、荒川さんは「五輪出場を目指すプロセスに成長は隠れている。一日一日、目標を持って過ごすことが、五輪で自分を救い、守ってくれる」と助言した。

 

写真・図版

料理人に扮し、コミカルな演技を披露した高橋大輔さん

 

10年バンクーバー五輪銅メダルの高橋大輔さんも「無理をしないで、けがをしないように。(五輪に)2回、3回と出られるように着実に上って欲しい」とエールを送った。

写真・図版

フレンズオンアイスへの出演を喜ぶ本郷理華

 

本郷は「(五輪は)地道な努力の積み重ねの先だと思う。できることをやっていきたい」と意気込んだ。(渡辺芳枝)

http://www.asahi.com/articles/ASJ8T7L3KJ8TUTQP02N.html

2016.08.26 - 2016.08.28

- Friends on Ice 2016 -   フレンズオンアイス2016

Kanagawa, Japan (UTC+09)  神奈川

会場:新横浜スケートセンター

公演名  フレンズオンアイス2016
主催  フレンズオンアイス実行委員会
後援  公益財団法人日本スケート連盟
協賛  ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル(イミュ株式会社)、JAグループ
開催期間
2016年 8月26日(金) 1公演  開場 17:30 開演 18:30
2016年 8月27日(土) 2公演  開場 11:30 開演 12:30 / 開場 16:00 開演 17:00
2016年 8月28日(日) 2公演  開場 11:30 開演 12:30 / 開場 16:00 開演 17:00
会場
新横浜スケートセンター  神奈川県横浜市港北区新横浜2-11
出演者(予定)
荒川静香、本田武史、髙橋大輔、鈴木明子、安藤美姫、本郷理華、佐藤有香、無良崇人、宇野昌磨、シェイリーン・ボーン、
イリーナ・スルツカヤ、イリヤ・クーリック、メリル・ディヴィス&チャーリー・ホワイト、ジェレミー・アボット、
タチアナ・ボロソジャル&マキシム・トランコフ 他
チケット料金
スーパーアリーナ¥23,000-、 アリーナ¥18,000-、 SS席¥16,000-、 S席¥11,000-、 A席¥8,000-(全席指定、税込み) 
車いす席につきましては、一般発売日よりプレイガイドにて先着順にて受付いたします。
  • ※車いすご利用の方:1名(¥16,000-)+付き添いの方:1枚(¥16,000-)=計2名¥32,000-での販売です。
  • ※付き添いの方は1名様までとさせて頂きます。
  • ※車いす席ご利用の方は、必ず付き添いの方とお越し下さい。
  • ※車いすをご利用の方は、必ず車いす席のチケットをお買い求めください。
    他席種からの変更は会場スペースの関係上、対応しかねますのでご了承ください。

座席図

  • ※3歳未満は入場できません。3歳以上はチケットが必要です。
公式サイト
http://www.friendsonice.com
お問い合わせ
エフスケーティングネット 03-3478-2430(平日11:00-17:00)
http://www.fskating.net

 

Jeremy Abbott ‏@jeremyabbottpcf  

Good lighting, good friends, good #FriendsOnIce!

 

kateigaho_akiyama

2006年から10年の節目を迎えたフレンズ・オン・アイス。豪華な出演者たちが揃い、いよいよ幕が開きます。

https://www.instagram.com/p/BJiGbUshcrn/?taken-by=kateigaho_akiyama

 

公演予定

 

開場時間

 

備考

2016/08/25(木) 18:00-(17:30)Dear Friends
2016/08/26(金) 18:30-(17:30) 
2016/08/27(土) 12:30-(11:30) 
2016/08/27(土) 17:00-(16:00) 
2016/08/28(日) 12:30-(11:30) 
2016/08/28(日) 17:00-(16:00)