一見 地味な神社ですが、飛鳥昭雄大先生に言わせると、世界を支えている神社らしい
無理を言って観光の一つにしてもらいやってきました。

 

 

赤い色を見ると秦氏系の神社で天皇家との繋がりは分かります。

 

やはり「君が代」に出てくる さざれ石があります。
天皇か或るいは使いの者が来ると、この石の上で伝達を受ける習慣だとか!
 
下賀茂神社を調べると、よく第3次世界大戦のワードが出てきます。
 
やはり只ならぬ神社なのでしょう!
 
八咫烏の提灯は見れませんでした

 

やってきました伏見稲荷大社!

 

 

秦氏系の神社で間違いないでしょう!

 

 

このあと地獄を見るとは・・・

 

 

俳優の西村和彦の実家で食事

ここで3分の1の地点

 

足は潰されました。