町の2ヶ月3ヶ月会
今日は午前中、町の2、3ヶ月の会に行って来ました

私の住んでる町は過疎化&少子化なので2月3月産まれ合わせて9人しかいないそうです

今日集まったのは4組の親子で私が最年長でした

同じ小学校だった子で旦那さんが私の同級生って子、入院中一緒だった人、この前の予防接種で一緒だった人とみんな知ってる人でした。
1番若い子が21歳で2人目っていう
危うく一回り違うとこでしたが、その若いママは落ち着いてて話しやすかったです



歳はバラバラでしたが、みんな2月産まれで月齢が一緒だったのでやっぱり話しが合って楽しかったです

内容は保健士さんの話しを聞きながら普段どんな風に過ごしてるかとか悩みや不安の話しやみんなでうつ伏せにしたりとか体重や身長測ったり

コーヒー飲みながらみんなでゆったりした時間を過ごせました。すごい泣く子がいなかったんですよね

ママ達のリフレッシュにと企画されて記念すべき第1回目だったようです

同じ月齢の子と会った事や話した事がなかったので私はすごい楽しかったのでこの企画は大成功だと思いました

4人の赤ちゃんのうつ伏せはみんなジタバタしててたまらなく可愛かったです

娘ちゃんは約3ヶ月半で体重が7185g身長が60.7cmでした

ずっと大きいと思ってたけどみんな大体こんな感じだったしもっと大きい子もいたので安心しました

予定時間を30分以上超えて終了

行くまで緊張してたけど行って良かったなー
みんな仲良くなって次は月に3回くらいある遊びの広場で会う約束して帰りました。

その後、娘ちゃんは車の中で眠りについてお家に着いてからも起きずにそのままお昼寝

でも1時間しないうちに起きてハイテンションになったのでベビーカーでお散歩

40分くらいお散歩したら私も娘ちゃんも暑くて汗だくでした
途中セブンでケーキ買ったけどケーキなんて食べてられないよー
アイス食べたかったけどなかった



娘ちゃんは疲れたのかいつもより1時間早い就寝でした

スヤスヤです☆
ちょっとの事だったけどそれだけでとっても充実した1日でした
