高校時代の友人が、遥々秋田からと千葉から、石垣島に遊びに来てくれました。
この日は、どうしても、お仕事を休めず(・_・;
アトム兄に空港まで迎えに行ってもらい、
私のお仕事が終わるまで、ぶらぶら🚙しててねーとお願いしていたら、
友3人が小さく写っている、こんな↑絶景写真がLINEで届いて、
わおーっ\( ˆoˆ )/ キター\( ˆoˆ )/
玉取崎、米原ビーチ、川平湾にも行ったそうです。
石垣島の絶景ポイント、制覇してました。
肉食のM子が、石垣牛が食べたいとのリクエストで、比嘉ちゃんで。
K子には、7年ぶりの再会。
一番都会に住んでるのに、秋田弁のすごいことよ(笑)
石垣島初日、想像以上に暑かったらしく、シークワーサージュースを一気飲みしたとか、
赤ちゃんのように、頭から汗流れ落ちてきてたーとか、
武勇伝?(笑)を秋田弁で語り続けてました。
2日目。朝からハイテンションの御一行😅
フェリーに乗って、いざ、竹富島へ。
9月末というのに、暑くて暑くて、レンタサイクルを断念して、車での観光にしました。
三十年前は、秋田市中を(時には、秋田市を突き抜けて)チャリンコで走り回り
『俺たちに、信号なんて関係ないぜー』とか、あんぽんたんなこと言いながら、自転車を猛スピードで漕ぎまくってたのに。
あのアホアホエネルギーは、実は素晴らしかったと、今になって気づくのです(笑)
カイジ浜。
水牛車。
旅行中に、八重山そばを食べたいと言うので、かにふというお店に行きました。
お外が暑いので、なかなかお店から出ることができず😅
マンゴーのかき氷を食べたり。
もう、クーラーがないと生きていけないカラダになってます。
夜は、食べ放題飲み放題のお店に、ぬこちゃんもきて、女子トークで盛り上がりました。
私だけがハイテンションで、みんなは、はて?(´ω`)?みたいな顔してました。
振り向けば、自撮り(笑)
この年齢で、携帯の使いこなしの素晴らしいことよ。
記憶の引き出しが少しずつ開き出し、高校の同級生の名前や思い出話がどんどこ出てきてました。気持ちだけあの頃にタイムスリップ!