三十年来の友人 | アトムとセブンとPOO PEACE       

アトムとセブンとPOO PEACE       

トイプードル・アトムとセブンのこと、POO PEACEのこと、          
石垣島生活→沖縄本島生活→石垣島生活の日々のことを綴っています。          

高校時代の友人が、遥々秋田からと千葉から、石垣島に遊びに来てくれました。

{4005784F-FC67-45EE-9388-A853F8B8051F}

この日は、どうしても、お仕事を休めず(・_・;
アトム兄に空港まで迎えに行ってもらい、
私のお仕事が終わるまで、ぶらぶら🚙しててねーとお願いしていたら、
友3人が小さく写っている、こんな↑絶景写真がLINEで届いて、
わおーっ\( ˆoˆ )/ キター\( ˆoˆ )/ 

{4BBE0410-D80A-456A-A43E-D421DF2E02F8}

玉取崎、米原ビーチ、川平湾にも行ったそうです。

石垣島の絶景ポイント、制覇してました。

{A78DF367-2FDB-4086-803C-FC5D502B3C72}

肉食のM子が、石垣牛が食べたいとのリクエストで、比嘉ちゃんで。

K子には、7年ぶりの再会。
一番都会に住んでるのに、秋田弁のすごいことよ(笑)

石垣島初日、想像以上に暑かったらしく、シークワーサージュースを一気飲みしたとか、
赤ちゃんのように、頭から汗流れ落ちてきてたーとか、
武勇伝?(笑)を秋田弁で語り続けてました。

{DDFA30B2-F26F-4FB3-9C2D-DB5A40375B86}

2日目。朝からハイテンションの御一行😅

{AD4B9C67-8425-4DA8-9AEC-A98B6F515D45}

フェリーに乗って、いざ、竹富島へ。
9月末というのに、暑くて暑くて、レンタサイクルを断念して、車での観光にしました。

三十年前は、秋田市中を(時には、秋田市を突き抜けて)チャリンコで走り回り
『俺たちに、信号なんて関係ないぜー』とか、あんぽんたんなこと言いながら、自転車を猛スピードで漕ぎまくってたのに。
あのアホアホエネルギーは、実は素晴らしかったと、今になって気づくのです(笑)

{9F4B6A79-3AB6-4579-9CA1-9AE5723E7155}

カイジ浜。

{86BF1695-66E9-4EB1-B054-7855ED942691}

水牛車。

{152625F9-254A-4D9A-9A28-D6A129F4993B}

旅行中に、八重山そばを食べたいと言うので、かにふというお店に行きました。

お外が暑いので、なかなかお店から出ることができず😅
マンゴーのかき氷を食べたり。
もう、クーラーがないと生きていけないカラダになってます。

夜は、食べ放題飲み放題のお店に、ぬこちゃんもきて、女子トークで盛り上がりました。

{56AD171F-AD7C-4792-80A3-EE0A089C1BED}

最終日。私の聖地、フサキの桟橋へ。

{EED7A7F7-869A-4C8C-8C5A-04993B5A772B}

三代目みたいに、一列に並ぼう!並ぼうと!!
私だけがハイテンションで、みんなは、はて?(´ω`)?みたいな顔してました。

{BF92CE6A-C126-4C8A-83C2-81289163A3CD}

自撮り女王N子。
振り向けば、自撮り(笑)
この年齢で、携帯の使いこなしの素晴らしいことよ。

{92CF2B87-A52E-4442-9D60-574582ADC200}

車えびを食べたいというので、イタリコさんへ。飛行機の時間まで、まったりランチ。

記憶の引き出しが少しずつ開き出し、高校の同級生の名前や思い出話がどんどこ出てきてました。気持ちだけあの頃にタイムスリップ!

{63241843-1FCA-4997-B78E-7F70CFB77560}

北国で生活していた私達は、石垣島や竹富島という島が存在することさえ知らず、泣いたり笑ったり、時にはアホなことをして怒られたり、そんな高校時代を過ごしていました。

三十年後、こんな美しい南の島で再会できるなんて、人生って不思議なもんですね。←川の流れのように的な。

みんな、それぞれの人生をたくましく生きていて嬉しかった。そんなことを感じた三日間でした。

会いにきてくれて、ありがとう。
秋田弁聞かせてくれて、ありがとう。(笑)