スペシャルオリンピックス&読谷祭り。 | アトムとセブンとPOO PEACE       

アトムとセブンとPOO PEACE       

トイプードル・アトムとセブンのこと、POO PEACEのこと、          
石垣島生活→沖縄本島生活→石垣島生活の日々のことを綴っています。          

土曜日、嘉手納基地内で開催された、スペシャルオリンピックスに参加して来ました!

初めて入った嘉手納基地。
めちゃくちゃ広くて、もろ、アメリカにいるみたいな広大さに、
バスの運転手さんも、どこを走ってるのか分からなくなるさ~なんて言ってました。


競技に参加する選手ひとりひとりに、在日米軍のボランティアがついてくれました。
私が担当した男児についてくれたのは、クリスさん。

私の話す、恐ろしいほどのカタコトの英語に、必死にコミュニケーションとってくれました。
自分の意見やクリスさんへの質問は、とりあえず英語で話せるのですが、
クリスさんから質問されると・・・

こんな顔→→ (・Θ・;) になって、I don't know 連発。すみません(苦笑)

でも、久しぶりに、英語話せて楽しかった!!


初めは、担当の男児にどう接していいか分からなそうだったクリスさんが、
少しずつ、手をにぎってくれたり、果物を丁寧に食べさせてくれたり、
車イスを慎重に押してくれたり、Good Job!とか、GO!GO!とか、
とにかく優しくコミュニケーションをとってくれました。

男児もどんどん笑顔になって、自分からハイタッチしたりして、嬉しそう!!

お別れの時には、He is so cute!!!と、満面の笑みで言ってくれて、
心の底から嬉しかったし、HAPPYでした。Thank You So mach!!(ここは英語で^^)


沖縄では、米軍のことのニュース(どちらかといえば、ネガティブなこと)が
常に放送されていますが、ここで働いている個人個人は、優しくて一生懸命で、
地域に貢献する活動をしている人が多いです。自分の偏見にも反省でした。

国籍や仕事や性別や年齢や障がいや、いろんな枠を気にしないで、
みんなひとつになれた、素晴らしい時間でした。
こういう時間や世界が、どんどん広がって行けたらいいなーと感じた1日でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日曜日は、お気に入りのパン屋さんが出店しているということで、
読谷祭りに行って来ました。

$アトムとセブンとPOO PEACE

人が少ない・・・。早過ぎたのかしらん?

$アトムとセブンとPOO PEACE

大好きなハムカツサンドの他に、焼きそばパンをゲット!!

$アトムとセブンとPOO PEACE

最後の〆は、沖縄の塩入りソフトクリームでした^^