ホーム&アウェイ | 姑恐怖症

姑恐怖症

姑恐怖症を克服したいブログです

このまえ、実家に帰ったら母に


「二階にあとむちゃんの荷物がまだあるから片付けたら?」


と言われて片付けました。



要るものは持って帰って

要らないものは捨てて

売れるものは売って



あー疲れた。



でも何故か悲しくなった。


ここはもうわたしの居場所じゃないんだよなぁ、と思って。


帰り道、わたしの帰る場所はよし子とひろしのいる、この家しかないんだな、と思って。


たぶん、二人目を出産したとしても里帰りは無理だろうな、と思った。



うちは甥っ子がいるので、息子が居ると甥っ子に我慢させることが多い。

だから悪いな~と思う。


なんか難しいな~と思う。


息子が生まれて里帰りした時も甥っ子は少なからず戸惑ってて、兄弟でもないのに少し赤ちゃんがえりさせてしまったし。


申し訳ないと思う。


甥っ子はわたしが結婚して引っ越す時も「行かないで欲しい、結婚しないで欲しい」と泣いてくれてすっごく可愛い。



わたしは末っ子だったから甥っ子がわたしを慕ってくれるのがすっごく可愛くて

幼稚園の運動会とか卒園式とか行っちゃうくらい可愛がってしまってたし

お姉ちゃんが仕事してた時に

幼稚園のお迎えしたり、小学校行ったら宿題見たり、お友達を家まで送ってったり、歯医者さん連れてったりしてたから

逆になんだか難しい。。。



このあいだ、甥っ子と息子とコンビニ行って甥っ子はポケモンカード買って息子はお菓子買ってわたしはジュース買って

ジュースは三人で飲んでたんだけど息子がジュースこぼして、

あわわわーてなって

甥っ子も拭くの手伝ってくれてたんだけど


わたしが雑巾洗いに行ってたら

息子がまたジュースの入れ物持っちゃってたみたいで


母が甥っ子に「もうナイナイって台所持ってっちゃって」

と頼んで

甥っ子が息子が持ってた入れ物台所に持ってってくれたみたいなんだけど


姉が「○○(甥っ子)に頼まないで」と母に言ってて



ごめん、と思った。

なんか、わたしは迷惑ばっかりかけてる気がして。

わたしが来ることでみんなの生活を崩してるし

わたしが荷物置いてたから使えないスペースがあったわけだし。


は~。


こうゆう気持ちもちゃんと安心できる自分の家があれば沸いてこないのかな~。



ホームシックかしら。


センチメンタルな時期なのかしら。


大人にならなきゃな。


わたしのホームってどこだろう?って思うけど息子にとってのホームはここだから、わたしもシッカリしなきゃな。


とりあえずアウェイ感を拭いたい。