女性非正規雇用労働者のアンケートからみる女性の正社員化推奨への疑問。
次の統計は女性有期契約労働者(いわゆる非正規雇用者)がその雇用形態を選んだ理由である。
既婚(子供あり)女性
1位 家庭の事情(家事・育児・介護など)74%
2位 自分の都合で働けるから 63%
3位 家計の補助のため 51%
8位 正社員になれなかったから 12%
ご覧のとおり既婚(子供あり)女性の場合,家庭が優先されて非正規が良いという理由で選んでいるケースが大半であり,正社員になりたかったがなれなかったという人は僅か12%にすぎない。
既婚(子供なし)女性
1位 自分の都合で働けるから 64%
2位 勤務時間が短く働けるから 45%
3位 家庭の事情(家事・育児・介護など)40%
9位 正社員になれなかったから 15%
既婚(子供なし)女性の場合,自分の都合や家庭が優先されて非正規が良いという理由で選んでいるケースが大半であり,正社員になりたかったがなれなかったという人は僅か15%にすぎない。
未婚女性
1位 正社員になれなかったから 47%
2位 自分の都合で働けるから 40%
3位 勤務時間が短く働けるから 19%
7位 家庭の事情(家事・育児・介護など)16%
未婚女性の場合,正社員になれなかったからという理由で選んでいるケースが半分近くを占める。
このことから分かることは,政府のすすめるポジティブアクションの恩恵を最も受けるのは未婚女性であり,既婚女性は正社員化を実はあまり望んでいないという実態がある
。
次の統計は女性有期契約労働者(いわゆる非正規雇用者)がその雇用形態を選んだ理由である。
既婚(子供あり)女性
1位 家庭の事情(家事・育児・介護など)74%
2位 自分の都合で働けるから 63%
3位 家計の補助のため 51%
8位 正社員になれなかったから 12%
ご覧のとおり既婚(子供あり)女性の場合,家庭が優先されて非正規が良いという理由で選んでいるケースが大半であり,正社員になりたかったがなれなかったという人は僅か12%にすぎない。
既婚(子供なし)女性
1位 自分の都合で働けるから 64%
2位 勤務時間が短く働けるから 45%
3位 家庭の事情(家事・育児・介護など)40%
9位 正社員になれなかったから 15%
既婚(子供なし)女性の場合,自分の都合や家庭が優先されて非正規が良いという理由で選んでいるケースが大半であり,正社員になりたかったがなれなかったという人は僅か15%にすぎない。
未婚女性
1位 正社員になれなかったから 47%
2位 自分の都合で働けるから 40%
3位 勤務時間が短く働けるから 19%
7位 家庭の事情(家事・育児・介護など)16%
未婚女性の場合,正社員になれなかったからという理由で選んでいるケースが半分近くを占める。
このことから分かることは,政府のすすめるポジティブアクションの恩恵を最も受けるのは未婚女性であり,既婚女性は正社員化を実はあまり望んでいないという実態がある
。