母の願い、娘の願い | ☆サンフランシスコ☆ ライフ&ワーク

☆サンフランシスコ☆ ライフ&ワーク

夢は大きく。人生山あり、谷あり。毎日楽しく。日々前進。
そんな私の北カリフォルニア生活。

うちの母ぎみ。


私が子供の頃から覚えてる母は、


いつもニコニコ笑顔。


一家の太陽。


テレビにすぐ洗脳され、情報丸呑み。単純なんだな。


いいって聞いた健康法は即実践&Her ブーム勃発。


そして気づくとそのブームはすぎさって、

また新たなHer ブーム誕生。


60代の今も心は少女姫のようで、


空をみても、赤ちゃんをみても、なんでも感動の日々。


人生すべてが楽しいのよ。


なにがなくったて。感謝、感謝。


人に感謝、すべてに感謝。



人生満足。ハッピーよ~。ヾ(@^(∞)^@)ノ



おおらかな性格の持ち主で悩めない性格。


悪くいって、鈍感で神経は3本くらいしか走ってないね。たぶん。


なんせ、学生時代に3年からかわれ続けて、3年目にしてやっと、

からかわれてたっていう事実を理解した神経の持ち主よ。


まったく私と似てないんだな。


その母の娘はなぜかスーパー感受性が豊かだからね。

(↑って私はおもってる。いー


30数年以上も親子を続けてきて、イマサラわかったよ。


母の性格が。


そういうふうにできてたのか~。



で、ことの発端はというと、


私があれこれとヒースの行動についていろいろと


文句をブーブーと言ってたら、


あ~ら、それはねえ~って全部説明してくれた。



ママもそんな感じだからあ、わかるわ~。なんだって。



そおなんだ~、あたしにはぜんぜん理解できないこと。


そういう風に神経が走ってないんだって。



ふ~ん。



そこで娘から母にお願いしてみました。


ママ、おねがいだから少し神経の数を増やしてちょうだいな。


でも、逆に母からのお願いされてしまったよ。



すこし神経の数をまとめていただかないかしら。


ってね。



どっちが簡単なのかしら~?



神経をまとめる(太くする)


VS


神経を増やしていく(細かくする)。



母といっしょにたどってみたんだけれど、うちの家族って祖父母までたどってもみ~んな大雑把。


うちの祖母なんて、神経一本どりよ。マジで。



はてはてこの感受性の豊かさはどなたからなんでしょね~。


家族でもいろいろと違いがあっておもしろいものです。にゃ