あけおめことよろしーのん!!2020!!
ついに、2020年が令和の歯車が動き出し
2020年がスタートしましたね!!
タイトルに書いてある通り、
忙しすぎて年賀イラストはありません
ですが、代わりにこちらをご覧ください!!
この私の毛筆で直筆のタイトルを!!!!
(※歌い手グループFreiheitのデビュー曲なのですが本人ver.はアップロード次第上に貼ります)
・登場するコマを3枚にまとめたコミック
・はいそれの振り付け
がpixivに掲載されています
この動画の完成までにはかなり長い期間があって……多分約9ヶ月?
そんな数日前のことです
TwitterのDMで私は再び怒ってしまい
なんで何度もこんなことが起こるかと精神に限界を感じて
見ることもできず人間不信に陥りました
見ることも怖かったグループDMのメッセージが溢れていて
私のせいで完全に打ち切りになったと思われた「この企画」が急に動き出しました
なんと、Wataさん私が送った画像を使って動画を作ってくれていたんです!!
でも、見たら全然オーダーと違っていて
「君、YouTuberで活躍してるのに動画編集の何を学んだんだ笑」
っ心でツッコミながら、
作った作曲者Wataさん本人の個人DMで
ボツにしてしまいました……
それでも、打ち切った状況から覆すように
作って見せてくれたことで
辛うじて仲直りしようという思いが芽生えて
ようやく完成したのでほっとしています
(でも、まだTwitter怖いのでこんなことで心折れないように、再び精神科に行く予定です)
って思って、私自身が過去に描いた絵コンテをもとに
一から急いでたった2日で仕上げました
現在このブログのPC版で掲載している
2019年令和Ver.のヘッダーのテーマは
「天体」×「新時代」で
令和Ver.は新時代・「令和」の意味から取って
「誰かと一緒に協力することで新しいものを生み出せる」
大切さを表現することにしています
これを動画にしたのが
宵、願いしは自由、硝子(以下よいガラ)です
よいガラはFreiheitのみんなと私とWataさんが
一つになることで初めて生まれた曲だと思ってもいいです
上のコンセプト用紙の右下に書いてあるように
2018年の時までの自分は
とにかく「こっちを見て!!助けて!!」
って風に見られていたかもしれない
昨年2019年にフラハイに出逢って初めて
「誰かのために描いていこうと思えば、
相手も喜んでくれるかもしれない」
って思えるようになってフラハイに尽くそうと必死になれたんです
(結局コミュ力の無さで自分がぶっ壊れてるけど)
よいガラで
「吉四六(きっちょむ)を超える面白いことを考えたい」
吉永 九二幸(よしえ くによし)(動画内の紙手毬をあげた男の子)と
「母親の店を継ぐのを辞めたい」
朱 風鈴(シュウ ファンリン)(動画内の主人公の女の子)
のように互いに接点もない・ぜんぜん関係ない悩みがあっても、
「誰かのために(誰かと一緒に)」
っていう思いがあれば繋がれるんじゃないかな?
なぜ、あの子たちは私を専属絵師に指名したのかよく分かってはいないけど、
おととしまでネットで孤独だった私をフラハイに連れてきたからには
長くずっと一緒に仲間でいられるように
「For someone, With someone.」を胸に刻んで
「ONE TEAM」になろうぜ(Wataさんもね)!!
ここから枚数を増やしたいからね!!今年もよろしくお願いします!!
(フラハイ関連資料+よいガラ関連資料)
いいね・コメント(アメーバアカウント無しでもできるよ)・リブログお願いします!!
↓Twitterのフォローお願いします!!
・趣味などサブアカウント@code_si_non
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
Si-you!!