ポケモン サンムーン これまでにない冒険要素 | 天体アトリエ

天体アトリエ

CGの仕事を本業にする予定Si-non(しーのん)がイラストを中心に、その他では日常やゲームなどを綴ってます。

どもっちはー!!Si-nonです!!

 

 おととい、Pokemon GO Plusを使ってPokemon GOをしながら登下校したら、ついにバッテリー不足の警告が出てしまいました∑(゚Д゚)

 

 冒険しすぎるとこういうことになってしまうんですよね……

 

 こんな、電池切れ寸前で焦るのはルビーやファイアレッドをプレイして以来だよ!!

 

 Pokemon GO Plusは案外使いすぎると早くなくなってしまうものらしいです(サイトによれば3ヶ月はもつとあったため、私のあれは表示バグだったみたいで今日使ったら消えた)。これから買うみなさんは予備でボタン電池を買っておいたほうがいいですよ(ノ´▽`)ノ

 

 

 いよいよポケモンサンムーンの発売まで1週間切れました!!

 待ちきれなさすぎてレッドおじさんみたいにハゲないといいですねw

 今日のサンムーンは冒険要素について話していきたいと思います!!

 

 ポケモンといったら……

 

「ポケモンを3匹の中から1匹選ぶ」

「冒険開始」

「様々なイベントと絡み合いながらもバッジを集める」

「ポケモンリーグに挑戦する」

「殿堂入り」

「ポケモンを集めたり、強化したりする」

「友達と対戦したり、Wi-fiでランダムマッチに挑む」

 

と、いったような感じでこれまでは目的が「赤緑」から「XY」までは定番になっていたと思います。最後の二つは、私がよくやることということでそこはみんなの自由でしょうけど。

 

 これまでは、普通にジムのバッジを集めるのが目的とはっきりしていたのに、「サンムーン」ではジムはなくなってしまいましたね(ノ_-。) 代わりに、「キャプテンの試練」と「しまキング・しまクイーンの大試練」があるんですよね。これはどんなふうに進行するのか、まだはっきり理解してないんですけど、

 

・最初の島「メレメレじま」

「各キャプテンの試練をすべてクリアする」

「しまキング・ハラの大試練をクリアする」

・2つ目の島「アーカラじま」

「各キャプテンの試練をすべてクリアする」

「しまクイーン・ライチの大試練をクリアする」

・「ウラウラじま」、「ポ二じま」も同様

・「ポケモンリーグ完成、そして挑む?」

 

みたいな感じでいいんですかね?これまでの常識を覆す冒険が「サンムーン」のいいところですよね!!懐古厨はなんかジムがないからあまり好印象ではなかったみたいですけど……「マンネリしてる」とか言ったのはどこのどいつだよ!!矛盾してるじゃないかなんて言いたいです。

 

 それよりも、私は「トリプルバトル」が消えたことにショックだよ!!

 

 話が逸れてしまいました。こうして、ジムをすべて制覇した後にポケモンリーグっていうのが定番だったので、私は「ルビー・サファイア」から始めた世代なのですが、「XY」までやってきてだいぶ目的がはっきりしていて、結構内容が先読みできたりしてしまう部分もあったので、「ジムが無かったらこうなる~」的な感じのストーリーを味わえるのもいいなと思ったんです。

 

 最近のジムはあまり頭使わなくても行けるし。

 

 それと比べたら大試練は数が少ないけど、大試練やるまでの過程がやりごたえありそうです!!

 

 結論、ジムがあろうが無かろうが、ポケモンのストーリーそのものが長く楽しいものであればいいと思います!!

 BWが一番嫌いだった原因これだったしw BW2でマップが広がって若干やりごたえがあったから改善されたけどね。

 

 明日も、サンムーンについてお話します!!