Nintendo Switchについて | 天体アトリエ

天体アトリエ

CGの仕事を本業にする予定Si-non(しーのん)がイラストを中心に、その他では日常やゲームなどを綴ってます。

 どもっちはー!!Si-nonです

 結局、予定が変わってしまいました……

 しかも、昨日試しに食べた蒙古タンメン中本のカップ麺でずっと腹痛が……

 それでも行っくよー!!
 ついに、任天堂が新しく出すゲーム機「NX」がベールを脱いで登場しましたね。

 

 正式名称がその名も、「Nintendo Switch」

 

 一番の特徴が、外でも遊べる据置型ゲームですね。いままでは、気軽にできるゲームが携帯型、品質やじっくりやるゲームが据置型、という風にそれぞれ別々のゲーム機を買わなくてはならなかったのです。それが任天堂のゲームであれば、「Nintendo Switch」を買うだけで済むので携帯ゲームと据置型ゲームの壁が無くなったのでよかったと思います。

 

 どうして、中でも外でもできるのか?
 普段テレビ画面でプレイする場合、携帯モードでディスプレイとなる本体部分はドックというものに挿さった状態になっています。本体部分をドックから取り除くとテレビ画面が切れて、本体部分のディスプレイに切り替わるのです。

 

 コントローラーは、Joy-Conというものを採用しており、グリップから取り外すことができます。取り外したJoy-Conを本体の両側端に挿入することで携帯型になるのです。Joy-Conは取り外した状態でもプレイできます。中には、Joy-Conを片方の部分だけを使ってプレイできるゲームもあり、1台で二人で遊べるゲームもあるのです。
 このように、分解でき、外でも1台二人で遊べる変幻自在のゲーム機なのです。

 

 欠点もありますね……

 ファミ通が任天堂に問い合わせたところ、Wii U・3DSの後継機ではないので互換は無いそうです。新たにゲームカードというカートリッジがNintendo Switchのソフトになるそうです。いままでは後継機として新たなゲーム機を出していたのに残念です。また、テレビ画面と本体のディスプレイで、Wii Uや3DSのように2画面プレイができるのかどうか動画で確かめたところ、本体をドックから抜くとテレビ画面は切れてしまうのでできないみたいですね。他にも装着・分解を繰り返してゲーム機をダメにしてしまいやすいのもありますね。
 任天堂が分解できるゲーム機を出す夢を見ていたんですね、現実とは違いましたが(笑)  

 しかも、ソニーのPSでしか出さなそうな会社までパートナー企業として協力していたし、コントローラーは違う種類のJoy-Conも開発したり、USBの接続口を利用したりすればVR装置だろうがなんだろうが無限の可能性を生み出せるでしょう。
 個人的には、こういった発想をしてくれることを願って、期待以上だったかなと思っています。

 

 ソフトについてですね……

 残念ながら、ポケモンはサンムーンの発売でSwitchで出すのはまだみたいですね。

 しかし、マリカとスプラトゥーンの新作が出るということなので、

 Switchはもう買わざるを得ない状況ですヾ(@°▽°@)ノ

 しかも、スプラトゥーンの新作はキャラの髪型変えられるし、

 みんなが持ってるブキを新ブキとか言ってましたけど、

 多分、新作になって時代が進化して仕様が変わっただけの

 スプラシューター、スプラローラー、スプラチャージャーなのでは?って思っています。

 Wii Uの時のブキのデザインにも変更できる機能も欲しいね。

 あと、ボトムまでもついてきたからギアが増えますね。

 ワンチャンブキそのものにもありそう……

 ますます、Switchの発売が待ちきれなくなりましたね。
 最後まで、読んでいただきありがとうございました。