ブログやサイトのタイトルはどうするのか?
アフィリエイトをやろうとして、ブログやホームページを作る時、最初に
「タイトルをどうしようか?」
と思うかもしれません。
まず、テーマを最初に決めて、どんなブログやホームページにするかという基本的な構成を考えておきます。できればテーマは書き続けることができるものを選んだほうが楽です。
さて、タイトルですが
私は基本的には
「なんでもいい」
と思います。
なぜかというとあまり関係ないからです。
「そんなことはない。SEOを考えればタイトルは大事だ。」
こう思うかもしれません。
でもちょっと考えてみてください。
「キーワードでトップを取ったらアフィリエイトで売っている商品が売れるんでしょうか?」
答えは
「No」
です。
大事なのはタイトルではなく、
「記事の中身」
の方です。
例えば、商品をアフィリエイトで販売する場合、サイト訪問者に検索エンジで検索してもらい、個別の記事ページに飛び、そこで商品の紹介をするのが一般的です。
ですから商品を紹介するページにこそ、力を入れるべきです。この紹介ページで買ってもらえるか、どうかが決まります。
ブログタイトルは当たり障りの無いもので十分です。
ただ、ちょっとだけアドバイスするとしたら、タイトルに使うキーワードは
「2~4つぐらい」
がいいと思います。
例えば、タイトルが
「ダイエット」
だとしますよね。このタイトルを見て、ほとんどの人は
「どんなサイトかわからない」
と思います。
なぜなら、1つのキーワードしかないから。
タイトルは何でもいいと言ってもこれはちょっと不親切かなと思います。
それに今ではたった1つのキーワードで検索する人はほとんどいないでしょう。
初心者の方ならいるかもしれませんけど。
大事なのはいつでも
「人に喜んでいただけること」
を意識することです。
だからどんなサイトかがある程度わかるタイトルをつけましょう。
例えば、キーワードを2つにして
「二の腕ダイエット」
ならどうでしょうか?
これなら、どんなサイトなのかわかりますよね。
検索エンジンでこのキーワードなら検索する人もいると思います。
また3つのキーワードにして
「二の腕ダイエット成功法」
でもいいと思います。
ただタイトルのキーワード数が増えるとそれだけ限定されることになるので、どんな記事を書くのかも限定されます。
タイトルが二の腕ダイエット成功法なのに、お腹のダイエット方法を書いたらちょっと違和感がありますよね。サイトに来た人は違和感を持つでしょうし、すぐにサイトから離脱されてしまうかもしれません。
だから、限定し過ぎると書くネタに困ることにもなるので注意しましょう。
キーワードが2~4つぐらいがいいのではないかというのはこういう理由からです。
また、その他に注意したいのは
「どんな内容をどれぐらいの量書くのか」
ということです。
私がある英語学習に関するブログを書いた時は内容と量をある程度、想定していました。
なぜかというと、市販されている英語の本を学習する経験を書いたからです。本ですからページに限りがあります。だから、書く内容と量も限定されたのです。
たしか英語学習に関するブログは投稿数が450ぐらいでした。その後は何もしてないです。今でもグーグルランクは2で、バックリンクとしては使っています。
いずれにしろ、タイトルは
「好きなタイトル」
で構いません。