おはようございます!
健康管理士KAZUです!
では、今回はチアシードの健康効果について説明していきますね。
豊富な栄養素を含むスーパーフードであるチアシードは、健康や美容に関する様々な効果が期待できます。
その中でも特に、女性の悩みを解決してくれる健康効果があるのが特徴です。
若い女性から年齢を重ねた女性まで、健康や美容に関係する女性特有の悩みはつきものです。
女性にうれしいチアシードの健康効果を知って、ぜひ活用してみてくださいね。
●ダイエット
チアシードは水につけると、ブラックチアシードは約10倍、ホワイトチアシードは約14倍に膨らむため、腹持ちがよくダイエットに効果的です。
大さじ1杯(約15 g)で約50カロリーになります。
大さじ一杯でも、10倍近く膨らむので、満腹感が得られる食材です。
チアシードは胃の中でも水分を吸収して膨張する為、満腹感を感じやすく空腹を抑えられます。
食事の20分~30分前に食べると、食べ過ぎを防げるでしょう。
食べ過ぎは血糖値が急上昇して、糖分を脂肪に換えて体に溜め込むインスリンの分泌につながります。
このため、チアシードを食事の前に食べて食べ過ぎを防ぐことにより、脂肪の蓄積を抑えることに繋がります。
普段の食事にチアシードを取り入れて食事量を減らす、または、食事の前にチアシードを食べて食べ過ぎを防ぐと良いでしょう。

●便秘の改善
水を吸収したチアシードは、ゼリー状に膨らみ[グルコマンナン]という食物繊維を含んでいます。
グルコマンナンは水溶性の食物繊維で、腸内の便や不要なものを包んで外に出してくれるのです。
チアシードは、腸内環境を整え、便秘を解消する効果が期待されます。
グルコマンナンが、腸内細菌によって分解されるとオリゴ糖ができて、オリゴ糖がビフィズス菌のエサになるため、腸内環境が整います。
グルコマンナン自体も、便を柔らかくして便通を促す働きがあり、便秘の解消に効果があると言われています。
又、チアシードには不溶性の食物繊維も含まれていて、便秘の改善が期待できます。
便秘が改善されて腸内環境が良くなると、体の免疫機能が高まる、肥満の予防になるなど身体全体の健康につながってきます。
●美肌効果
チアシードは、コラーゲンを構成するアミノ酸を含んでいます。
チアシード100 g あたりグリシン1000 mg 、プロリン800mg、アラニン1000mgが含まれており、肌を健康に保つ効果があると言えるでしょう。
その他にも、ビタミン B 1、ビタミン B 2、ビタミン B 6、ビタミン C、 ナイアシン、ビオチンなども含まれており、肌の健康に必要な栄養素が豊富です。
ビタミン B 2は肌細胞の再生を促して、整った肌を育てます。
ビタミン B 6は、肌荒れを防いで皮脂をコントロールして、ニキビを改善させます。
ビタミン C はコラーゲン生成に必須な栄養素です。
チアシードは、コラーゲンを構成するアミノ酸と豊富なビタミンを含むため、美肌効果が期待できます。
今回は、以上です。
では、皆さん!
今日も素晴らしい1日になります様!
では、また!