おはようございます!

健康管理士KAZUです!


今回のお勧めの本は、グレッグ·マキューン著[エッセンシャル思考]です。




僕は、この本は1年以上前に読んだんですが、大変有益な1冊でしたので今回 ご紹介します。


 


本の表紙に、最少の時間で成果を最大にする。


99%の無駄を捨て1%にする方法と書いてあります。


では、本書の内容です。


❶エッセンシャル思考とは何か?


➀今、[自分は正しいことに力を注いでいるか?]と問い続けること。


➁エッセンシャル思考の基礎となる3つの考え方。


❷本当に重要なことを見極める方法。


➀3つの思い込みを克服する。


➁見極めるために必要な5つのこと。


❸エッセンシャル思考を仕組み化する方法。


➀目的を明確に定義する。


➁絶対にやるべきこと以外の全てに対して、上手にノーという。


簡単にいうと、このようなことについて解説された本です。


では、非エッセンシャル思考、エッセンシャル思考とは、どういった考え方なのか、簡単に説明しますね。


非エッセンシャル思考の人は、やらなくては、どれも大事だ、みんな、全てと思ってしまい、できることをでたらめに増やし、差し迫ったものからやってしまいます。


また、人に頼まれた事を反射的に[やります]と言ってしまい、何もかも中途半端で、振り回されている、何かがおかしいと思いつつ行動した結果、疲れきって、無力感が残ります。


それに対して、エッセンシャル思考の人は、これをやろう、大事なことは少ない、何を捨てるべきかと、より少なく、しかしよりよく考え、本当に重要なことを見定め、大事なこと以外は断るか、あらかじめ障害を取り除いておくなど、やることを計画的に減らしていきます。


その結果、質の高い仕事ができ、コントロールでき、正しいことをやっているという感覚が、毎日を楽しんでいるという充実感に結びつきます。


要するに、非エッセンシャル思考の人は、大多数の物事が重要だと考える傾向があります。


それに対してエッセンシャル思考の人は大多数の物事が不要だと考えます。


本書には、エッセンシャル思考のやり方やその効果について分かりやすく解説されています。


僕自身も日頃からエッセンシャル思考を実践し、色々な事において、効率的かつ生産性を向上させていると思います。


 

  

 


ですので、皆さん!


是非一度、お読みくださいね。

 

 

 

 


今回は、以上です。


では、皆さん!


今日も素晴らしい1日になります様に!


では、また!有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット