みんみ、9か月になりました。
9月のみんみの振り返り♪
おすわりもしっかりできるようになったので
成長したなぁとこんな場面でも思います。
0歳児限定のベビーマッサージ、友を誘っていってきました。
ふたり、初対面でした≧(´▽`)≦
(お顔だしOKとのことで)
0歳児10名程のベビマの時間。
みんな同級生かひとつ違いで同じ時間を歩む子達。
みんみのことよろしくね。
そう思うと、高校卒業の時のPTA会長さんの言葉に
同級生はいいもの、っておっしゃってた。
今はたまにたまーにだけ会える同級生。やっぱりいいものだと思う( ´ ▽ ` )
今月はパパのバースデイもありました。
お祝いは前の日から段取りして秋の味覚☆彡
こんな笑顔はたまりません。
みんみからのいつものとびっきりの贈り物ですね。
この日は大切な人のお誕生日
お餅をついてプレゼントに行きました。
普段は特別凝ったことはできないけれど
この日は♪という時は、準備をすると案外できると知ったわたし(*゚ー゚*)
逆に思うとみんみがいたからこそできたこと。
みんみがわたしに色々気付かせてくれるんだなと思うのです。
ひじょーーに気に入ってしまった
いろはすのペットボトル(^-^)
八丈島の青い海が見たい!!
ぽちっと☆
でめんさん(農作業のアルバイト)
前回の畑仕事ブログ記事の続きです。
その傍らではとうもろこしの畑。
新車の運転です。難しそうです(´_`。)
願うかのように、力をこめ 見送りました。
この時期に。こころ穏やかな農家のご主人はいるのでしょうか。
春の種まきは勝負のとき。この1年の実りが左右されますよね。
美瑛のお菓子屋さん。さの菓子店。
好きですねぇ。おいしいです。
曇天の今日。もう少しの間、空が涙になりませんように(*゚ー゚*)
わたしには畑は楽しい場。ご主人には家族を思う真剣なステージ
空が深呼吸できます(〃∇〃)
さ、みんみ帰ろう♪
越冬ジャガイモと玉葱の胡麻スープ作ったよо(ж>▽<)y ☆
わたしの今年の農作業のアルバイトが始まりました。
春も底冷えのこよい。畑は乾かずどれだけ農業を営む方にとってどんなにか心配だったろう。
ちなみにわたしはふつうにアルバイトです(でめんさんという呼び方もあります)
それでも畑の様子がこんなに気になるほど
なかふらのは生活が農業に密接しているともいえます。
なかふらのの基幹産業。農業と観光業ときいたことがありまする(*゚ー゚*)
今日は午後からみんみを預けて4時間アルバイト。
帰るとみんみが抱っこから降りてくれず、ほぼ4時間抱きっぱなし。
腕もがちがちで軽くけいれんな間隔でした(ノ゚ο゚)ノ
今年は雪解け時期の天候がよくなく、畑に苗を下す日が遅れていた。
パパさんとの家族会議、アルバイトいってきていい?と相談してみた。みんみを預けることも。
いいよ(*^ー^)ノ いってきなと。 パパちゃんいつもありがとう(*v.v)。
お世話になってるご主人にバイトしたいとお願いし、今日も明日も畑に行ってきます。
さてさて。
4時間働いたら4時間抱っこ。
それだけみんみ、さみしかったのかいの?
今朝のご機嫌ちゃんが戻ってきてほしかった夜でした。
お気に入りの絵本。
むしろこっちを読者おねだりボタンにしたら?
と思われた方☆ぽちっと
みんみんミルク定期購読
♡ぽちっと☆
読者増えますように:*:・( ̄∀ ̄)・:*: