1週間のゆうごはん。〜横アリの歴史 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

23日(日)

娘が横アリに

なんと、狩野英孝のライブへ


それもまえのときはチケット取れなくて

今回もハズレまくり、見切り席


そんなにしてまで行きたいひと?

って思ってしまうけれど

そのゲームをやってなくても

ゲーム配信見てるものね

たしかに「ロンハー」のときは笑ったけれど、

ツッコむひとがいてこその狩野英孝だから、

ひとりでやって面白いのかなぁ


娘は、このライブの配信を見るために

テラサに入ってました、、

どこまで好きなんだか、、、


わたしのテラサの楽しみは

「相棒」の成宮くんの最終回

「ダークナイト」を見ること

ほーんと、これは再放送しないのよね




娘が横アリの写真を送ってくれました

1989年からのライブの歴史


柿落としのアーティストは誰かなと思ったら

ユーミンでした

ちなみに、Kアリーナのときは

横浜出身のゆず

あの日の横浜は、ゆずのツアTのひとで

溢れていました



23年6月に行った「空想」


23年11月には

浜田省吾「ON THE ROAD2023」


自分の行ったライブだとやはり嬉しいです


来月、サザンのライブに行く長姉にも

写真撮って来るようにお勧めしておきました




一人夕食はゆうべの残りで済ませました

娘が結婚してわたしが一人暮らしになったら、

毎日こんな夕食なんだろうなぁ、、

と、娘に言ったら

「まだ夢見てるの」と、、


やはりわたしは

だれかのばぁばになることはなく

普通にこのまま、

ただのばぁばになっていくようです


24日(月)

金曜日あたりから喉に違和感があり

熱が出ないといいなと思っていたら

始まりは咳でした

1日寝てました

夕食は娘に頼んで買って来てもらいました



25日(火)

咳の次は発熱

39度近くまで出て息苦しかった


食べたくないし、支度する気力もないので

何も食べないでいたけれど、

娘が買って来てくれたライフのお弁当、

食べる気になればいくらでも食べられました



26日(水)

まだあと2種類、スーパーライフには

好きなお弁当があるのだけれど、

床上げしたので、丁寧にご飯を作りました

・肉野菜炒め

・メヒカリ唐揚げ、だいこんおろし

・ほうれん草のおひたし

・サラダ

・お味噌汁

・ご飯


27日(木)

早くからこの日はお花見に行こうと

待ち合わせしていましたが、

まだ蕾で5割しか咲いていないというので

延期して駅でランチ



その後、うちに来てもらい

洋服の形見分けをしました


冬物のダウンやコートは

ほとんどなくなったので春物中心です


気に入ってくれた服がたくさんあって

ふたりとも大きな包みで持って帰って行きました

子供用の椅子も持って行きました

バスで帰るのに、、


洋服関係はずいぶんなくなってきました

冬物はアンゴラ、ウール、カシミヤ、

ダウンコートなど

質の良いものが多かったけれど

春夏物はデザイン性で勝負です


母の服は多いと知ってはいたけれど

へたな洋服屋さんなど

問題ではないくらいの量でした

値札のついたものも何枚もあったし、

いかに洋服に散財したかがわかります

家計を任せてもらうまでは食費もすごかった


誰に対しても気前がよかったというか、よすぎた


例えば、訪問美容師のひとに

3千円と言われたのに

あとから追加で2千円を姉に届けさせたり、、

(わたしに渡しても必要ないと言われるのがわかっているから、そういうことは姉に頼みます)


そんなだから、葬儀費用を残して

すっかり使い果たしたって感じ


もっとも、家を建てた時

ローンを組めずにキャッシュで

大金を払ったのが大きいのだけれど


・炊き込みご飯

・冷しゃぶ

・残りの野菜炒め

・冷奴

・お味噌汁


無印でいちばん人気という炊き込みご飯に

しました

椎茸とか舞茸を入れて具を増やし、

2合のところを1.75にしたのに

具が少なすぎる


味も含め、無印とは相性が悪い

茅乃舎のほうが100倍は美味しいかな


28日(金)

・蒸し豚蒸し野菜

・鶏胸肉の梅と大根おろし

・鮭

・サラダ


頑張れるほど体調が戻ってないので

納骨予定を延期

早く済ませてしまったほうが楽だけれど、

病み上がりのうえ、雨模様なので

無理してまでやることではないと

自分を許しました


29日(土)

・牛のたたき

・麻婆豆腐

・鮭

・冷奴

・冷やしトマト

・胡瓜と塩昆布

・お味噌汁

・ご飯


買い物に行った日はおかずがたくさん


ーーーーーーーーー


ご馳走様でした