1週間のゆうごはん。 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


10日(日)
・豚しゃぶ鍋
・たたき
・きんぴらごぼう
・サラダ
・お味噌汁
・ご飯


娘のアキバカフェ土産
持ち帰りOKのマドラーと
千本桜カステラ。

娘は久しぶりのアキバだったのに
蕨駅発電所の火災で電車が止まってしまい
心配したけれど、
南行きと山手は動いたので
混雑もなく帰宅できました。

11日(月)
・牛肉、ピーマン、エリンギ炒め
・残りのきんぴらごぼう
・崎陽軒の焼売
・豚汁
・ご飯

12日(火)
・蓮根バーグ
・牛肉ズッキーニ炒め
・おかわかめ
・残りの焼売
・きのうの豚汁
・ご飯

13日(水)


14日(木)
壊れてた写真たてを取り替えに行ったついでに
1週間ぶりのお店でランチ。


食べたばかりでも、美味しっ



お茶を飲むのに
屋上はどうかなと行ってみたら
日陰の席はいっぱいで諦めました。

「相棒」のロケ地にもなった屋上。





この街は、お茶ができるところが少なくて
30分も探し回りました。。

帰りが遅くなり、簡単夕食。
・レトルトカレー
・ポトフ
・残り物

15日(金)
去年の新年会以来のともだちと
2年ぶりのお店へ。

何年も通っているのに
明るい時間に行ったのが初めてだったので
お店の向かいに鶴がいるのを知らなかったニコ


のれんがあくのを外で待ち、
「生ください」の言葉を練習しながら入店ニコ






お店で飲んでるお客さんは
わたしたちのほかには
ひと組だけだったけれど、
目当てのさんまをテイクアウトするひとが
次から次へとやってきて
数がなくなりそうな勢いだったので
みっつ確保してもらいました。

1年と9ヶ月ぶりの生ビールに
2年ぶりに食べるさんまごはん。

やっとここまで日常が戻ってきた〜笑い泣き



手前のは
おまけについてたさんまの肝を煎ったもの。

生ビール3〜4杯飲んで2時間半。

一度もトイレに行かずに帰途に着く。
さんまのごはんのほかに
ともだちにもらったお土産もあるので
堂々とした帰宅し
母と娘の早めの夜食。
わたしは、ちいさなスーパードライ。


美味しかった〜
今年もう一度行かれたらいいな。

16日(土)
・お刺身
・たたき
・かます
・しらすおろし、卵焼き
・小松菜としらすのわさび和え
・お味噌汁
・ご飯

ーーーーーーーーー

ご馳走様でした!