巣鴨 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題


上野の動物園駅見学がいっぱいで
入れなかったとき、
足を延ばして、
以前から母に頼まれていた巣鴨に
お礼参りに行きました。




年とともに
うどんから
お蕎麦派になったけれど
お蕎麦って量が少なすぎて
おやつ感覚。
もうここで、あんみつを食べる!
と決心



とげぬき地蔵さんへ


お参りをすませて
御影(おみかげ)を買う。

中には
何枚かのお姿が描かれた紙が入っている。
とげが刺さったときだけではなく、
痛いところにこすればいいって。
昔はその紙を飲まされた。
ご利益があるとはいえ、材質は紙なので
喉に詰まって大変だった記憶がある。

(写真は
   グランディールさんからお借りしました)


洗い観音さまをこするのは
タワシからタオルへ。






有名な塩大福やさんに並ぶ。




駅前の甘味処で


あんみつ


どこに行っても食べる。。


巣鴨商店街は
有名な赤いおぱんつがたくさん。
おシモがあまり強くないので
買おうかとちらっと思ったけど、
まだもうちょっとやめてお

ーーーーーーーーーーーー