旅行に行くときには、昼間は同じ行動をとって
ホテルは一人ずつ部屋を取るという友達がいる。
わたしは昼間は別行動で、夜、顔を合わせる感じ。
今回は、一緒にとったのは朝食だけ。
博多の目的が二日続きのzepp福岡のミクさんのライブで
わたしは例によりだたのお付添い。
博多に着いたとたんに分かれ
わたしは電車を乗り換えて佐賀へ。
高校時代にほんとにお世話になって
以来飲み友達、ベイスターズ友達になった恩師。
実家は湘南にあるが、
夫婦そろって佐賀大学赴任のために佐賀に移住している。
観光らしいものはここくらいしかないよ、というので
吉野ヶ里へ。
団地が立つ予定の土地を発掘調査したら
遺跡がじゃんじゃん出てきたので団地建設は中止になって
莫大な敷地が保存されることになった土地。
その調査からたずさわっていたが先生なので
当たり前だけど、まぁ、詳しい。
当時からこんな真面目に授業を受けていたらと
感じなくもない^^;
環濠という堀と言うか溝と言うか
それがぐるっと掘られているところは
偉い人の住宅があったんだろう
このくらいの柱でこのくらいの間隔だから
このくらいの家だろうとか
想像力が必要な学問。
でもいうことは現実的で
墳丘墓の写真を撮ってたら
「お墓だからね」
今の時代を
将来の人たちはどう想像するんだろうね
って言ったら
「映像が残っているからね」
ま、たしかに、・・ね。
当時もこのくらい真面目に授業を受けていたら・・・
でもね
先生が本を出すたびに贈ってくれていたんだけれど
わたしは小説しか読めない人間なので
人間、そうはかわらないものなのかも^^;
案内してもらって
ずっしりと重たい羊羹までお土産にもらっちゃいました。
「お母さんに」って。
そう、うちのお母さん、先生と結婚すると思っていたみたい。
それは先生には言わないけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー