糸 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

アクセサリーは、柔らかい手触りの方がいいと思っていて


TH2♯60の糸を選んでいたけれど、絡まりが多くてやりにくい。


教室の人も苦労していた。



デリカビーズのお店のままさんは


ラリエットにはTH11♯40の糸を使っているときいて


そういえばMARIMOさんの記事にもそう書いてあったことを想い出し


わたしも使ってみた。




織りは、はた結びという結び方で


糸をつないでいるが、この♯40の糸ときたら、やたらほどける。


きゅーーーっときつくしたつもりでも、織り始めたらほどける。


こういう糸には


普通のかた結びしちゃっていいのかな。



逆に言えば、それだけ滑るのだから


♯60よりは絶対に糸張りがしやすいはず。





KEICOさんもアンズさんも糸や針にこだわりを持っているのに


やっと今頃になってわたしも糸に興味がわいてきた。



遅いね^^;




きのうからやっていたケースが、はいだら出来上がり


というところまで来た。


はぐのって暗いと余計にわからなくなるので


あした明るいときにやろうかなぁ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




にほんブログ村