日本刺繍からの浅草橋 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

銀座に母の代理で日本刺繍の作品展を見に行った。


画廊と書いてあったので、こじんまりとしたものを想像して行ったら


メルサの上のとても大きな会場だった。


開場時間直後に入ったのに、すでに混雑していた。




初めてそばで眼にした日本刺繍は


素晴らしく豪華で繊細で、お高そうだった。←すぐにお金のこと言っちゃ野暮ねー


一緒に行った友人はとても器用な人なので


日本刺繍の体験をしていた。


あんな細かい作業、わたしはビーズで十分なので


見て溜息をつくだけに。




その後、浅草橋へ。



貴和を越すと屋形船が停泊している川に出る。



その橋が




浅草橋。



貴和で引き返しちゃうから、今の今まで


浅草橋に浅草橋があることを知らなかった。


そのうえ


この橋のそばに


美味しそうなタイ焼き屋さんがあることも初めて知った。


鳴門鯛焼き本舗。



今日は、すでに銀座木村家総本店の


アンパンたちを買ってしまったので


鳴門鯛焼きはまた今度のお楽しみにした。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





にほんブログ村