御徒町~「小暮寫眞館」 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

待ち合わせした上野駅改札に猪熊弦一郎さんの絵。


動物の絵と、いのくまさん てお名前がぴったり。



箱は笑いで満たされた。




アメ横からスカイツリーが見えた。


完成した姿を実際に見るのは初めて。


箱は笑いで満たされた。



そして「丘」。


箱は笑いで満たされた。

ここはNHKプレミアム「小暮寫眞館」の第二話で


登場する。


↓ お店に入る人が「花ちゃん」の神木隆之介くん。


箱は笑いで満たされた。


ある年代以上の横浜育ちなら


「丘」と聞けば、「白十字」とともに想い出すと思う。


御徒町はまだこうして残っているのに


横浜の「丘」はもうとっくにない。


横浜は


汚くなったものをそのまま残しておく余裕のある街じゃないものね。


もう横浜に想い出なんてなんにも残ってないのかもしれない。



アメ横で生鮮食品を買ってきたかったけれど、


「ニキニキニキニキニキの菓子」で


よっちゃんのぉするめいか♪ で我慢しました。



またみかんの季節にゆっくり御徒町に行きたいな。


そのときには「賢太郎みかん」買って帰ろ(^^)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村