400円に燃える女。 | 基本、ビーズ織りnote

基本、ビーズ織りnote

【箱は笑いで満たされた。】
改題

生きて行くのに必要な具体的な物。



「ラーメンズ」とか言ってはいけない。



具体的な「物」だから。



「愛」とかも同じ。



「コント」や「歌」も除外。


「物」じゃないから。



「物」だけど、


絶対的に必要なのは誰しも誰しもだから


「お金」と「食べ物」も除外。





なかったら死んじゃうとまでは行かなくて


生きて行くのに、あったらいいもの。


いちばんに来るのは「PC」。


次に来るのが「本」だと思う。


「携帯」という人も多いんだろうけれど


ケータイはわたしにとって


あれば便利な物。


絶対的に必要じゃないのは


携帯料金が月々1200円位というのでもわかる。


そりゃiPhoneがあったら楽しいよね。


でも、わたしは殆どを家で暮らしていて


PCがあるから、ガラケーで十分なのさ。


だから今は


贅沢するなら別のところでしたい。




・・・で、本。



読む本がないとひどく困る。


殆どは図書館の本。


常に18冊予約している。


切れないように予約しているつもりが


たまに、空白の時がある。


今がまさにそれ。


切れた・・・・。




敗北感を味わいながら


ブックオフへ。


前だったら350円の本がいまは400円。


なんでも値上げの日本チャチャチャ。


いや応援してるわけじゃない。



横浜市全体の図書館の蔵書が6冊で


わたしは5月に予約して


まだ119番目っていう本を選んだ。



ふだんは人の本なので


さららーと読んでしまうし


無理にいいところなんて見つけようともしないが


例え400円とはいえ


自分でお金を出して買ったんだから


じっくり読むよ、「模倣の殺意」。


つまらなかったら覚悟をしてね。


いざ!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村