ちょっと遅いですが明けましておめでとうございます。
 
本年もよろしくお願い致します。
 
早速で恐縮ですがお知らせになります。
 
リムの組み換え作業について今までお願いしてたバイク屋さんが
去年にいっぱいで閉店した為、リムの分解組み立てが出来ない状況でした。
 
今後のリムの分解組み立てに関しては、
足立区にある『カスタムテクニカ』さんと業務提携をお願い出来るように
年末にお話してきました。
 
今後、アルマイト加工にリムの分解作業が必要な物に関しては
『カスタムテクニカ』さんでの受付になります。
 
※通常のスポークホイールのみです。コムスターは『カスタムテクニカ』さんでも
不可になります。
 
 
アルマイト加工後に組み立てし『カスタムテクニカ』さんからの返送になります。
 
料金的には、特殊なホイール及び錆びついて分解が困難な物以外は
今まで通り前後で16000円になります。
また車種などにより料金が異なる場合もあるかもしれませんので
直接『カスタムテクニカ』さんにお問い合わせをお願い致します。
 
 
下記が、連絡先になります。
 
問い合わせをする際、必ず「アトミックランのブログを見た」とお伝えください。
 
 
 
〒121-0089
東京都足立区鹿浜4-15-17
メゾンカワナミ 1F
 
カスタムテクニカ 
 
03-3898-0128
 
 
 
月曜定休
 
 
 
ATOMIC RUNのステッカーが新しくなりました。
2016モデルです(^^
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回と同じ 白と黒のみになります。
 
 
 
 
インスタグラム始めました。
 
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
年末年始の御知らせになります。
 
12月20日までに到着した物まで
年内に加工して発送致します。
 
 
それ以降の到着分は、加工に関しては年明けの加工になります。
 
なおいつも通り、年末年始の加工依頼品の受け取りは出来ますので
宜しくお願い致します。
 
到着順番で加工致しますので先に発送されても受け取りは出来ますので
宜しくお願い致しますm(_ _)m
 
ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い致します。
 
年明けは、1月5日からの営業になります。
 
 
休み中もいつも通りパーツの受け取りで来ます。
 
 
続いて先日のSHIFT UP製 CNC削り出しカニキャリパーが出来上がりました。
 
 
イメージ 2イメージ 3
イメージ 1








イメージ 4イメージ 5イメージ 6








イメージ 7



 
 
 



 
結構似たような色合いになっていると思います♪
 
 





 
 
~お知らせ~
 
年始でリム分解組み立てのキャンペーンを
今年は、行いましたが年明けのキャンペーンは行いません。
誠に申し訳ありませんm(_ _)m
 
現在、リムの分解組み立てを行って頂いているバイク屋さん
が体調不良でお休みの為、リムの分解組み立てが出来ない状況です。
現時点でも、もちろん受付できませんので何卒ご了承ください。
 
再開しましたらまたこちらのブログで報告させて頂きます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。






 
 
 
アルマイト加工前のSHIFT UP製 CNC削り出しカニキャリパーです。
 
 
 
 
新品や中古も混ざっています。
 
 
 
 
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このキャリパーを写真にあるフジツボのオレンジっぽい感じでというご注文です。
サンプルとしては現物があると助かります(^^
 
こういう削り出しの元々問題なく色が入る素材の方が鋳物のものに比べ、
気分的には綺麗に加工が出来、こちらも安心できます。
 
キャリパー自体も元々この状態で売られている物かわかりませんが
アルマイト処理もされていません。
 
 
後日、キャリパーが出来上がりましたらまたブログ更新致します。
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
RZV500Rのフレーム再アルマイト出来上がりました。
 
 
 
本来は、こちらで作業では無くお客様の方で仕上げてから送ってきて頂きたいのですが・・
今回は、持込でメインフレームの磨きムラも何とか綺麗にして欲しいというオーダーでしたので
メインフレームの部分はスコッチを掛けヘアライン風に仕上げ
元々の磨いてある部分との光沢感を均一にして加工しました。
 
前回の写真と比べて欲しいと思いますがほとんど判らなくなりました。
 
 
 
イメージ 1
イメージ 2イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4イメージ 5イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ピポッド部分はこちらで磨いてさらに状態が悪化しても良くない為、軽く処理しただけですが
やはり磨かれている所とそうでない部分が判る状態です。
 
本来であればRZVのフレームも元々アルマイト処理されているフレームになりますので
バフなどを掛ける場合は、一度アルマイトを完全に剥離後に腐食や傷などを磨いて綺麗にした方が再アルマイトに綺麗にアルマイト処理出来ます。
こちらで剥離処理のみも可能です。
 
 
 
ちなみにフレームナンバーが無いのは画像処理で消している訳ではありません。
 
 
 
 
 
※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 





RZV500Rのフレームです。





イメージ 7
イメージ 8イメージ 9







イメージ 1イメージ 2イメージ 3イメージ 4
イメージ 5







イメージ 6

 








写真は、加工前の物で
お客様の方で傷?もしくは腐食部分を磨いているようです。
 
 



再アルマイトは同色でノーマルっぽく掛け直します。
 
出来上がりましたらまたUPします。
 
 









※こちらでもご質問承ります。
ヤフーオークションですと質問を頂いても
落札された時点で回答出来なくなります。
せっかくご質問頂いてもタイミングが悪いと回答が出来ませんので
こちらからもご質問承りますので宜しくお願い致します。